新着情報News

受付終了【TECC共催】リモートワークのガイドライン~ルール作りと企業ごとのバリエーションに向けた専門家のアドバイス講座~

  • 2021.10.22
  • イベント

TCICでは起業家向けのセミナーとしてTECC(東京圏雇用労働相談センター)と共催で〈リモートワークのガイドライン~ルール作りと企業ごとのバリエーションに向けた専門家のアドバイス講座~を開催いたします。

いち早くリモートワークが進み、生産性向上を目指すゲーム開発・アプリ開発などのWEB系企業ですが、コロナ後を見据えて恒常的な完全リモートワーク実施の必要性も見えてきました。
リモートワークは安全安心を最優先にシフトした新しい労働環境ですが、経費の持ち方や必要性、在宅勤務に必要な設備、業務上欠かせないコミュニケーションのあり方が、大きく変化する中で、経営者と従業員ん双方が疑問や不安を持つ状況が散見されるようになりました。

そこで、リモートワークをするためのモデルケースを理解し、自社にあった制度の作り方、起こりうる労使トラブルをケーススタディを用いながら弁護士・社会保険労務士の専門家がそのガイドラインをお伝えします。

―――――――――――――――
<第一部>
リモートワーク導入時および導入後の企業の事例を紹介しつつ、在宅時の諸経費、通勤費、PC環境のデバイス費用、在宅では個人のものを使うのか、会社が貸与するのか、または事業分野ごとの労務管理の仕方、例として営業職をリモートさせるときのルールはどうか、成果物ありなしの業務ごとの管理をどうするのか等、リモートワークのモデルケースを理解するための「ルールの決め方」を弁護士が解説します。

また、リモートワーク導入企業への豊富な実践経験を持つ社会保険労務士が、経営者側の立場で留意すべきルール作成上のポイント、従業員側の在宅勤務の仕方等を踏まえ、上記弁護士の導入に関する理想的なルール作りの実践可能な実務面の規定の作り方、就業規則への記載の仕方等をお伝えします。

 

<第二部>
弁護士、社会保険労務士とともにコンテンツ業界ならではのリモートワークについて、経営者が抱える課題、取り組み、チャレンジなど、セミナー参加者からのご質問に答えながらトークセッションを行います。
―――――――――――――――

詳細はこちらから。

一覧に戻る