『ゲームクリエイターという仕事』 ~0(ゼロ)から1を作り出すということ~
- 2016.09.15
ジャンル | セミナー |
---|---|
タイトル |
『ゲームクリエイターという仕事』 |
日時 | 平成27年3月19日(木) 16:00 ~ 18:00 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A & フリースペース |
参加費 | 無料 (懇親会: \1,000) |
対象 | ・コンテンツ業界で起業を目指している方 ・創業後間もないベンチャー企業の方 |
定員 | 40名 (満席になり次第締め切ります) |
内容 | 伝説的ゲームクリエイターであり、ゲームを楽しむ人なら遊ばなかったことがないといっても過言ではない『バーチャファイター』の生みの親である、株式会社YS NET代表取締役である鈴木裕さんをお招きして、世界を席巻したゲーム誕生秘話や超大作『シェンムー』などに関するお話を通して、”ゲーム”という「ものづくり」に携わること全般にわたってお話いただきます。
ゲーム業界のみならず、コンテンツビジネスに携わる方、関心のある方に必見のセミナーです。 |
講師 | 株式会社YS NET 代表取締役 鈴木 裕氏 1958年6月10日生まれ。1983年セガ入社。アーケードゲームとして『ハングオン』『スペースハリアー』『アウトライン』『アフターバーナー』『パワードリフト』『G-LOC』など、数多くの歴史に残る大ヒット作品を生み出す。1992年には発の本格3DCG作品『バーチャレーシング』を発売。1993年には社会現象を巻き起こした大ヒット作『バーチャファイター』を発表。 そして1999年に、ドリームキャストの超大作「シェンムー」を発表。世界各国で賞を受賞した。 2003年にはAIAS主催サミットにて「Hall of Fame」(栄誉賞)、2011年には GDCアワード パイオニア賞を受賞するなど、ゲーム業界を代表するクリエイターの一人。2008年11月株式会社YS NETを設立。 |
モデレーター | 株式会社テイク・ワイ 代表取締役 竹内 宏彰氏 氏 1960年5月1日生まれ。慶応義塾大学商学部出身。集英社「週刊ヤングジャンプ」誌の契約編集者を経て独立後数多くの会社を設立。内閣府、経済産業省など多くの地財コンテンツ関連において『クールジャパン』等各種委員を務めるとともに数多くのアニメ、ゲームCG作品などをプロデュースする。代表作アニメ『アニマトリック』『センコロール』『Wake Up, Girls!』、代表作ゲーム映像『シェンムー』『ドラッグオンドラグーン』『ナインティナインナイツ』など。プロデュース作品にて『CLIO AWAORD』、『SIGGRAPH』『文化庁メディア芸術祭』にて各賞受賞。 現在、金沢工業大学客員教授、国際声優育成協会理事、㈱Ordet顧問なども務める。 |