新着情報News

サンライズ・宮河社長に聞く!アニメプロデュース術 ~アニメがテレビの「枠」を超えるとき~

  • 2017.07.24
ジャンル TCICセミナー
タイトル

サンライズ・宮河社長に聞く!アニメプロデュース術
~アニメがテレビの「枠」を超えるとき~

日時

2017年829日(火) 16:0018:00(懇親会18:00~)

場所 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)
1F 会議室A
参加費 無料
対象 TCIC入居者・OBおよびコンテンツビジネスに関心のある一般来場者
定員 40名 (満席になり次第締め切ります)
内容

1979年の放送開始から今日まで続く『機動戦士ガンダム』シリーズや『TIGERBUNNY』『コードギアス』に代表される多くのSFアニメをはじめ、近年社会的ブームを巻き起こした『ラブライブ!』や小学生女子をターゲットとした『アイカツ!』のようなアイドルアニメなど、多種多様なアニメーションを世に送り続けるサンライズとバンダイナムコピクチャーズ。
劇場ファーストや先駆けとなった放送後配信など、その挑戦は常に先鋒としてアニメ界の活路を切り開いてこられました。
両社の代表取締役を務める宮河恭夫氏をお招きし、生み出した作品の魅力を最大限引き出せるコンテンツビジネス運用の根底にある矜持などについて、氏の若手社員時代から今日に至るまでの体験談を交えながらお話頂きます。
また、100年の節目を迎えた日本のアニメーションにおける業界の取り組みや今後についても伺います。

講師

宮河恭夫(みやかわやすお)氏
株式会社サンライズ/代表取締役社長
株式会社バンダイナムコピクチャーズ/代表取締役社長

<プロフィール>
1981年株式会社バンダイ入社
1996年株式会社バンダイデジタルエンタテインメント取締役
2000年株式会社サンライズ入社
2014年同社代表取締役社長就任
2015年株式会社バンダイナムコピクチャーズ代表取締役社長就任

ガンダム40周年プロジェクト一般社団法人ガンダムGLOBAL CHALLENGE代表理事
「アニメNEXT100」統括プロデューサー
一般社団法人アニメジャパン 副理事長
内閣官房知的財産戦略本部 検証・評価・企画委員およびクールジャパン官民連携プラットフォームアドバイザーリーボードに参画。
アニメーション映像とともに、玩具やゲームといった周辺マーチャンダイジングを展開する戦略的ビジネスを推進。
さらに、『機動戦士ガンダム』、『TIGER & BUNNY』、『アイカツ!』、『ラブライブ!』などのシリーズでは、映像・商品・ライブ展開を同時に成立させることで、作品の世界観を拡大、新たな魅力を引き出し、ファンに届けている。

申込み締め切り 2017年8月25日(金)17:00まで
※フォームの「セミナー名」に本セミナー名(『サンライズ・宮河社長に聞く!アニメプロデュース術』/宮河恭夫氏セミナー 等)をご記入ください。
※18時~の懇親会へのご参加は有料となっております。(会費:1,000円)

一覧に戻る