- 新着
【TCIC会計実務セミナー】10月開始まで残りわずか!『インボイス制度 直前対策講座』
ジャンル | TCIC会計実務セミナー |
---|---|
タイトル |
【TCIC会計実務セミナー】10月開始まで残りわずか!『インボイス制度 直前対策講座』 |
日時 |
2023年6月27日(火)17時30分~18時50分 |
実施方法 | オンライン(Zoomを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 30名 ※満員になり次第締め切ります |
内容 |
本イベントはオンライン開催です! 開始まで残り4か月をきりました!皆さま、申請はお済みでしょうか? ご好評につき、昨年度に続いて第2回目のセミナーを開催します! 消費税の納税義務がある課税事業者、納税が免除されている免税事業の両方に大きな影響のあるインボイス制度。今後、適格請求書(インボイス)を発行するためには、課税事業者としての登録申請が必要になります。 スタートアップは特に、免税事業者である場合が多いと考えられます。 本セミナーでは、税理士の先生を講師にお招きし、インボイス制度の基礎的な部分や令和5年度改正による変更点など、最新情報をお伝えします! 皆様のご参加をお待ちしております。 【セミナー内容】 |
講師 |
●講師 <プロフィール> <支援可能範囲> |
申込み締め切り |
2023年6月27日(火)12:00 |
お申し込み方法 | お申し込みはこちらから。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
【TCIC Global Business Lab】ポストパンデミックの国際映画祭のあり方
ジャンル | TCIC Global Business Lab |
---|---|
タイトル |
【TCIC Global Business Lab】ポストパンデミックの国際映画祭のあり方 |
日時 |
2023年3月20日(月)17時30分~19時00分 |
実施方法 | オンライン(Zoomを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 30名 ※満員になり次第締め切ります |
内容 |
本イベントはオンライン開催です! 東京国際映画祭 プログラミング・ディレクター 市山 尚三 氏(株式会社フーリエフィルムズ代表/TCIC入居者)と共に考えるフォーラムイベントを開催いたします。 市山氏は、米国ユタ州パークシティにて今年1月に開催された『Sundance Film Festival(サンダンス映画祭)』のWORLD CINEMA DRAMATIC部門の審査委員を務めました。また、2月に開催されたベルリン国際映画祭にもご参加されました。 グローバルな配信プラットフォームやショート動画コンテンツの流行など、映像ビジネスの環境は世界的に変化し、新型コロナウイルスの拡大によって、映画祭の中止も相次ぎました。 東京国際映画祭プログラミング・ディレクターとして、国際映画プロデューサーとして、世界を駆け巡っている市山氏のお話を生で聞ける又とない機会になります。 過去にサンダンス・フィルム・フェスティバル・イン・トーキョーのディレクターを務めていた、TCICインキュベーションマネージャーの川野正雄がファシリテーターを務めます。 === |
講師 |
●登壇者 <プロフィール> 賞:2019年度第37回川喜多賞受賞。2019年度日本映画ペンクラブ賞(東京フィルメックスとして) ●ファシリテーター <プロフィール> |
申込み締め切り |
2023年3月20日(月)12:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
【TCICプロデュースセミナー】SNSで大人気!イラストレシピ『KawaiiSensei』を徹底解剖!
ジャンル | TCICプロデュースセミナー |
---|---|
タイトル |
【プロデュースセミナー】SNSで大人気!イラストレシピ『KawaiiSensei』を徹底解剖! |
日時 |
2023年2月22日(水)18時00分~19時30分 |
実施方法 | オンライン(Zoomを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 30名 ※定員数変更の可能性あり |
内容 |
本イベントはオンライン開催です! TikTok、Instagramリール、YouTubeショートなど、近年のトレンドである『ショートムービー』。 “スキマ時間に自分に合った動画を短時間で視聴できる”という手軽さが、現代のニーズとマッチングし人気を集めています。 今後さらなる成長が見込まれるショートムービー市場ですが、絵のレシピ動画を発信する『KawaiiSensei』が現在SNSを中心にバズっています! 現在、総フォロワー数が約190万人おり、世界各国で視聴されています! 『KawaiiSensei』運営会社のロール&キャベツ株式会社 代表取締役の中村 尚之 氏をゲストにお招きします。 ▼ロール&キャベツ株式会社に関するリリース === 【セミナー内容】 |
講師 |
●登壇者 <プロフィール> ●ファシリテーター <プロフィール> |
申込み締め切り |
2023年2月20日(月)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
【TCIC法務セミナー】 過渡期にあるコンテンツNFTを法的課題から考察!
ジャンル | TCIC法務セミナー |
---|---|
タイトル |
【法務セミナー】過渡期にあるコンテンツNFTを法的課題から考察! |
日時 |
2023年2月2日(木)18時00分~19時30分 |
実施方法 | オンライン(Zoomを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 30名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
本イベントはオンライン開催です! 2022年前半のNFTブームから、11月の暗号資産取引所FTXの経営破綻など、NFT市場は大きな変化をむかえました。 NFTビジネスをする上で、法律面からの理解は不可欠です。 実際にNFTを使ったビジネスをしている方やプレイヤーは、想定される法的リスクを理解し、トラブルを未然に防ぐ必要があります。 前回大変好評だったNFT法務セミナーの第二回目です! \NFT関連知財セミナーを1月26日(木)に開催!/ |
講師 |
●講師 <プロフィール> |
申込み締め切り |
2021年1月31日(火)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
【TCIC知財セミナー】 NFTビジネスにおける知的財産権の最新動向と課題
ジャンル | TCIC知財セミナー |
---|---|
タイトル |
【知財セミナー】NFTビジネスにおける知的財産権の最新動向と課題 |
日時 |
2023年1月26日(木)17時00分~18時30分 |
実施方法 | オンライン(Zoomを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 30名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
本イベントはオンライン開催です! 著名人や大手企業が新たなビジネスチャンスとして注目している『NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)』 唯一無二のデジタルコンテンツを証明するNFTですが、著作権や意匠権など知的財産の課題は依然として多くあります。 本セミナーでは専門家をお招きし、コンテンツ関連ビジネスでNFTを活用するのに知っておくべき、知的財産のリスクや最新情報を分かりやすくご説明いただきます。 \NFT関連法務セミナーを2月2日(木)に開催!/ 【セミナー内容】 |
講師 |
●講師 <プロフィール> <東京都知的財産総合センター> |
申込み締め切り |
2021年1月24日(火)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
〈最新版〉TCIC資金調達セミナー『日本政策金融公庫&西武信用金庫~融資・補助金の最新情報をお届け~』
ジャンル | TCIC資金調達セミナー |
---|---|
タイトル |
〈最新版〉TCIC資金調達セミナー『日本政策金融公庫&西武信用金庫~融資・補助金の最新情報をお届け~』 |
日時 |
2022年9月20日(火)17時00分~18時30分 |
場所 | オンライン(Zoomを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 20名 (満員になり次第締め切ります) |
内容
|
本イベントはオンライン開催になります! ★☆コロナ関連の融資情報、融資実行条件、スタートアップ向けに展開している補助金制度など各種公的支援策の最新情報をお届けします!☆★ 以前、資金調達セミナーをお聞きになられた方、融資実績を既にお持ちの方にも是非聞いていただきたい内容です。特にまだ融資実行されておられない方は、本セミナーで得られる事前知識がいざという時の助けになります。 オンラインでかつ、要点をギュッと詰めた1時間30分のセミナーになります。 |
講師 |
第一部…日本政策金融公庫 新宿支店 講師/日本政策金融公庫 新宿支店 国民生活事業 融資第三課長 内容/コロナ関連融資、民間記入期間との協調融資の活用方法と最新情報、スタートアップ支援について ② 第二部…西武信用金庫 講師/西武信用金庫 事業支援部 講師/西武信用金庫 本町通支店 |
申込み締め切り |
2022年9月20日(火)12:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
TCICプロデュースセミナー「TCIC夏休みWeb3サミット」
ジャンル | TCICプロデュースセミナー |
---|---|
タイトル |
【プロデュースセミナー】TCIC夏休みWeb3サミット |
日時 |
2022年8月19日(金)18時00分~20時00分 |
場所 | オンライン(Zoomを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 100名 (満員になり次第締め切ります) |
内容
|
本イベントはオンライン開催になります!! 『NFT/Web3の今後を考える』オンラインイベントを開催! GameFi・コレクタブルNFT・アイドル・HR分野と多岐にわたって、NFT/Web3業界でご活躍のリアルプレイヤーをゲストにお招きし、NFT/Web3の今後の方向性についてディスカッションします。視聴の皆様もご参加いただけます♪ ゲスト6名は、コンテンツ関連事業の創業支援施設「東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)」に入居しているスタートアップで、NFT/Web3に関する様々なプロジェクトを手掛けています。 最前線で活躍するプレイヤー達の今後の戦略、スタートアップならではの話など聞けること間違いなしです! |
講師 |
●登壇者 <プロフィール> Twitter:https://twitter.com/battle_xr 株式会社THE BATTLE <プロフィール> Twitter:https://twitter.com/kumo_hira woof株式会社 代表取締役/CEO <プロフィール> Twitter:https://twitter.com/yanghitsuji 株式会社VLINKS 代表取締役 <プロフィール> Twitter:https://twitter.com/voxvot シン・モリプトタツヤ 氏 <プロフィール> Twitter:https://twitter.com/Tatsuya_Moribe 株式会社プロタゴニスト 代表取締役 <プロフィール> Twitter:https://twitter.com/masvc_ ●ファシリテーター <プロフィール> |
申込み締め切り |
2022年8月19日(金)12:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
コンテンツ事業向けピッチ特化型アクセラレーションプログラム『TCIC Pitch Campus2022』
ジャンル | コンテンツアクセラレーションプログラム |
---|---|
タイトル | コンテンツ事業向けピッチ特化型アクセラレーション 『TCIC Pitch Campus2022』 |
日時・内容 |
コンテンツ関連事業の資金調達を目的とした、少人数制のアクセラレーションプログラム『TCIC Pitch Campus2022』を今年度も開催します。 【本アクセラレーションの特徴】 <期待できるメリット/得られるノウハウ> <2022年> ▶DAY1_9/14(水) 17:00~19:30 オフライン DAY1.5_希望日にてオンライン実施(9/15~10/4)※オフラインも可 ▶DAY2_10/5(水) 17:30~20:00 オンラインまたはオフライン DAY2.5_希望日にてオンライン実施(10/6~10/25)※オフラインも可 ▶DAY3_10/26(水) 17:30~20:00 オンラインまたはオフライン DAY3.5_希望日にてオンライン実施(10/27~11/15)※オフラインも可 ▶DAY4_11/16(水) 17:30~20:00 オンラインまたはオフライン DAY4.5_希望日にてオンライン実施(11/17~12/6)※オフラインも可 ▶DAY5_12/7(水) 17:30~20:00 オンラインまたはオフライン <2023年> 以上、2022年開始で全工程の修了は2023年の予定です。 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A ※一部はオンラインの予定 |
参加費 | 無料 ※懇親会を実施した場合は別途有料 |
対象 | コンテンツ/ITサービス関連事業者で、自社IPまたは自社オリジナルのビジネスプランを持つ、またはグローバルベンチャーを志す方 |
定員 | 最大7社(人) |
選考 |
お申し込み後に配布する“応募書類”をご提出いただき、書類選考を通過した方にご参加いただけます。 |
メンター |
<メンター陣> |
申込み締め切り |
2021年8月8日(月)まで |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
TCIC Recruit Meetup
ジャンル | リクルートイベント |
---|---|
タイトル |
TCIC Recruit Meetup |
日時 |
2022年7月27日(水)17時00分~18時45分 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)1F 会議室A、1Fフリースペース |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 50名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
本イベントはリアル開催になります!! 関連イベントとして、TCIC Recruit Meetupの前週に、『TCICオンライン合同企業説明会』を開催します。TCIC入居企業の事業内容や採用条件などの説明、質疑応答の時間を設ける予定です。本イベントの前に、こちらも併せてご参加いただくことをオススメします! 皆様のご応募をお待ちしております!! |
登壇企業 |
◆合同会社Edit Polygone(CG制作) |
申込み締め切り |
※定員数に達し次第お申し込みを締め切らせていただきます。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
TCICオンライン合同企業説明会
ジャンル | リクルートイベント |
---|---|
タイトル |
TCICオンライン合同会社説明会 |
日時 |
2022年7月20日(水)17時00分~19時00分 |
場所 | オンライン(Zoomを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 50名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
本イベントはオンライン開催になります!! 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)には、アニメ、ゲーム、NFT/Web3.0など幅広い分野で活躍するコンテンツ関連産業のスタートアップ企業が多く入居されています。 関連イベントとして、TCICオンライン合同会社説明会の次週に、入居企業と直接お話をしたり、コンテンツを実際に見たりできるオフラインイベント『TCIC Recruit Meetup』を開催します。是非、併せてご参加ください! 皆様のご応募をお待ちしております!! |
登壇企業 |
◆合同会社Edit Polygone(CG制作) |
申込み締め切り |
※定員数に達し次第お申し込みを締め切らせていただきます。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
【TECC共催】Web3.0時代の働き方を考える ~多様化の先に見えた働き方3.0時代の労務管理~
ジャンル | 労務セミナー |
---|---|
タイトル |
【TECC共催】Web3.0時代の働き方を考える ~多様化の先に見えた働き方3.0時代の労務管理~ |
日時 |
2022年7月13日(水)17時00分~19時00分 |
場所 | オンライン(Zoomを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 100名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
本イベントはオンライン開催になります!! ■概要 第1部「働き方 3.0 時代の労務管理」 ・多様化する採用スタイル 第2部 「トークセッション~コンテンツスタートアップから見る労務の課題~」 |
講師 |
◆ 東京圏雇用労働相談センター 相談員/弁護士 多田 猛 氏 ▼トークセッションゲスト▼ ◆株式会社プロタゴニスト 代表取締役 吉田 将人 氏 |
申込み締め切り |
※定員数に達し次第お申し込みを締め切らせていただきます。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
【会計実務セミナー】コンテンツスタートアップ経営者必見!~早めの準備を!インボイス制度について正しく学ぼう~
ジャンル | TCIC会計実務セミナー |
---|---|
タイトル |
【会計実務セミナー】コンテンツスタートアップ経営者必見!~早めの準備を!インボイス制度について正しく学ぼう~ |
日時 |
2022年6月2日(木)17時00分~18時30分 |
場所 | オンライン(Zoomを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 30名 (満員になり次第締め切ります) |
内容
|
<インボイス制度(適格請求書等保存方式)> 最近話題のインボイス制度について徹底解説したセミナーです!! 今まで、売上1000万円以下の免税事業者は、消費税の納税義務がありませんでした。 本講義では専門家をお招きし、インボイス制度の概要や注意点などについて詳しくご説明いただきます。 コンテンツビジネスに関わる全ての方々に、是非聞いていただきたいセミナーとなっております。 |
講師 |
●講師 アクタス税理士法人/パートナー、税理士 <プロフィール> 〈支援可能範囲〉 |
申込み締め切り |
2022年5月31日(火)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
TCICプロデュースセミナー「NFT×DAOの可能性とは!?~新しいコミュニティのカタチ『DAO』について学ぼう!~」
ジャンル | TCICプロデュースセミナー |
---|---|
タイトル |
【プロデュースセミナー】NFT×DAOの可能性とは!?~新しいコミュニティのカタチ『DAO』について学ぼう!~ |
日時 |
2022年3月10日(木)16時00分~18時00分 |
場所 | オンライン(Zoomを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 100名 (満員になり次第締め切ります) |
内容
|
本イベントはオンライン開催になります!! 昨年世界中を席巻したNFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)。 その中でも最近よく耳にするワードが、DAO(分散型自律組織)というコミュニティです。 さらに、同じくNFT事業を手掛けているTCIC入居者の株式会社THE BATTLE くもひら氏を交えたトークセッションを行います。 ▽プロジェクトに関する詳細はこちら▽ |
講師 |
●講師 <プロフィール> ●ゲスト <プロフィール> ●ファシリテーター <プロフィール> |
申込み締め切り |
2022年3月8日(火)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
TCIC法務セミナー「NFTビジネスを法的観点から徹底分析!」
ジャンル | TCIC法務セミナー |
---|---|
タイトル |
【法務セミナー】NFTビジネスを法的観点から徹底分析! |
日時 |
2022年2月17日(木)17時00分~19時00分 |
場所 | オンライン(Zoomを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 20名 (満員になり次第締め切ります) |
内容
|
本イベントはオンライン開催になります!! 今話題のNFT(Non Fungible Token:非代替性トークン)をご存知ですか?
そこで、本講義では弁護士をお招きし、法的観点からみたNFT、今後想定される法的トラブルとその対策などについてお話いただきます。 また、第二回目(3月10日(木)16時00分~18時00分予定 ※オンライン開催)は、株式会社Tokyo Otaku Mode COOの安宅 基(あたか はじめ)氏をお招きし、NFTとNFTから発展するDAOやDISCORDといったプロジェクトについてお話いただきます。 コンテンツビジネスに関わる方にとって、重要なセミナーとなっております。 |
講師 |
●講師 <プロフィール> |
申込み締め切り |
2022年2月15日(火)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
TCIC知財セミナー「知らないと損するコンテンツビジネスにおける著作権の基礎」
ジャンル | TCIC知財セミナー |
---|---|
タイトル |
【知財セミナー】知らないと損するコンテンツビジネスにおける著作権の基礎 |
日時 |
2021年12月23日(木)15時30分~17時30分 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 20名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
本イベントはリアル開催になります!! コンテンツに関するビジネスには著作権と著作物がつきものです。コンテンツ事業社にとっては、自社の知財のみならず他社の知財を預かる機会も多くあり、著作権を正しく理解し適切に処理をしないと思わぬトラブルに巻き込まれるリスクがあります。 コンテンツビジネスに関わる全ての方にとって、重要なセミナーとなります。 |
講師 |
●講師 <プロフィール> |
申込み締め切り |
2021年12月21日(火)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
TCICプロデュースセミナー「Disney Acceleratorを経てxR事業と作品のプロデュースをどのように両立し拡げてきたのか?」
ジャンル | TCICプロデュースセミナー |
---|---|
タイトル |
「Disney Acceleratorを経てxR事業と作品のプロデュースをどのように両立し拡げてきたのか |
日時 |
2021年11月17日(水)18時00分~20時00分 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 20名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
本イベントはリアル開催になります!! *「プロデュースセミナー」はクリエイティブ業界トップランナーの講師から最新の情報、現場状況、サクセスストーリーなど、テーマに沿ったお話を伺います。参加者にとっては成功へのストーリーを構築していく機会になります。
今回は、xRというまだ市場ができていない頃からxR事業を始め、作品プロデュースまでやられている起業家に実体験やノウハウを伺う機会をつくりました。 |
講師 |
登壇者 <プロフィール> メディア芸術祭審査委員推薦作品、グッドデザイン賞、Yahoo! Japan インターネットクリエイティブアワード ブロンズ、エプソンカラーイメージングコンテスト エプソン賞など、多数受賞。
<プロフィール> 2006年からは角川映画(現株式会社KADOKAWA)にて、海外事業部長、映像事業部長、経営戦略室長、企画制作本部長代行、及び香港に駐在し香港の映像事業会社特別顧問などを歴任。公職としては、日本アカデミー賞実行委員、東京国際アニメフェア実行委員などを務める。2020年よりTCICインキュベーションマネージャー。 |
申込み締め切り |
2021年11月17日(月)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
【TECC共催】リモートワークのガイドライン ~ルール作りと企業ごとのバリエーションに向けた専門家のアドバイス講座~
ジャンル | 労務セミナー |
---|---|
タイトル |
【TECC共催】リモートワークのガイドライン ~ルール作りと企業ごとのバリエーションに向けた専門家のアドバイス講座~ |
日時 |
2021年10月28日(木)17時00分~19時00分 |
場所 | オンライン(Zoomを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 100名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
本イベントはオンライン開催になります!! ◆セミナーのポイント
■概要 リモートワークは安全安心を最優先にシフトした新しい労働環境ですが、経費の持ち方や必要性、在宅勤務に必要な設備、業務上欠かせないコミュニケーションのあり方が、大きく変化する中で、経営者と従業員ん双方が疑問や不安を持つ状況が散見されるようになりました。 そこで、リモートワークをするためのモデルケースを理解し、自社にあった制度の作り方、起こりうる労使トラブルをケーススタディを用いながら弁護士・社会保険労務士の専門家がそのガイドラインをお伝えします。
<第一部> また、リモートワーク導入企業への豊富な実践経験を持つ社会保険労務士が、経営者側の立場で留意すべきルール作成上のポイント、従業員側の在宅勤務の仕方等を踏まえ、上記弁護士の導入に関する理想的なルール作りの実践可能な実務面の規定の作り方、就業規則への記載の仕方等をお伝えします。
<第二部> |
講師 |
◆ 東京圏雇用労働相談センター 相談員/弁護士 佐藤 省吾 氏
◆ネイロ株式会社 Founder CEO/Montage株式会社 Founder 平井 武史 氏 代表作に「シェンムー」「スペースチャンネル5パート2」「メテオス」「初音ミク GALAXY LIVE2020」「with My DOG -犬とくらそう-」「with My CAT -猫とくらそう-」 |
申込み締め切り |
※定員数に達し次第お申し込みを締め切らせていただきます。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
【TCIC Global Business Lab】アニメビジネスセッション「オリジナルアニメーションを世界と創る。世界に見せる」
ジャンル | TCIC Global Business Lab |
---|---|
タイトル |
【TCIC Global Business Lab】アニメビジネスセッション「オリジナルアニメーションを世界と創る。世界に見せる」 |
日時 |
2021年8月25日(木)18時00分~20時00分 |
場所 | オンライン(Zoom Meetingを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 各20名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
本イベントはオンライン開催になります!! 〈TCIC Global Business Labとは〉 〈今回のテーマは『アニメビジネスセッション』〉 日本に事例が少ない海外×アニメビジネス。今回はアニメーションの海外共同製作・海外配信(放送)のノウハウをリアルに体験しているスタジオから聞く機会にいたしました。リアルの体験の中からマーケットや取引の商習慣、海外展開の実務を伺っていきます。 ゲストはTCICのOBで、オリジナルIPアニメーション作品「チルタ」のグローバル放送を目指し、2019年より海外展開を開始、2021年3月にイギリスのアニメーションスタジオCloth Cat Animation社(UK)と正式に共同開発契約を締結した株式会社 Flying Ship Studioになります。 アニメビジネスをやりたい・やっている方はもちろん、エンタメ関連で海外進出を目指している方にとっては関係するところも多いかと思いますので奮ってご参加いただければと思います! 〈内容〉 |
講師 |
◆ 株式会社Flying Ship Studio 代表取締役 沼口 雅徳 氏 〈主な参加作品〉 日本アニメーション協会会員
◆TCICチーフインキュベーションマネージャー 今泉 裕美子 2008年より、ゲーム・映像・アニメ・CG等のコンテンツビジネスの創業支援を目的に東京都が設立した東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)のインキュベーションマネージャーに就任。2011年から14年までマーザ・アニメーションプラネット㈱で新規事業開発を行った後、再びTCICに着任。 その他、コンテンツビジネス振興に関する自治体のアドバイザーやプログラムディレクター等も歴任している。 |
申込み締め切り |
2021年8月23日(月)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
コンテンツのピッチ特化型アクセラレーションプログラム『TCIC Pitch Campus2021』
ジャンル | コンテンツアクセラレーションプログラム |
---|---|
タイトル | コンテンツのピッチ特化型アクセラレーション 『TCIC Pitch Campus2021』 |
日時・内容 |
TCICでは、昨年度大好評だったコンテンツ領域に特化したピッチアクセラレーションプログラム『TCIC Pitch Campus』を今年度も開催します。 VCやコンテンツ業界の実務を知る強力なメンター陣が、参加者のピッチに対してフィードバックをします。最終日には、投資家やコンテンツのビジネスパートナーを招待した【Demo Day】を実施します。 【TCIC Pitch Campusとは…】 ビジネスモデルに基づいたピッチ構成を作成し、実践的にピッチをする機会を多く設け、スキルを磨きあげます。最終日のDemo Dayで、投資家やTCICを卒業した起業家、コンテンツビジネスに詳しいメンター達に対して、自信をもって自社事業のピッチをすることを目指します。 過去のプログラム卒業生の中には、Demo Dayで投資家の心を動かし、実際投資に至ったケースもあります。 本プログラムを担当するメンターは、いずれもTCICの運営メンバー、歴代卒業企業・起業支援メンター、協力企業等といったコンテンツ業界の実務を知る強力な布陣です。蓄積された経験・知識と、他では得難いネットワークを駆使したコンテンツ専門プログラムで、事業のスタートダッシュをサポートします。 【本アクセラレーションの特徴】 <2020年> ▶DAY2_10/6(水) 17:30~20:00 ▶DAY3_11/10(水) 17:30~20:00 DAY3.5_希望日にて実施(参加任意) ▶DAY4_12/8(水) 17:30~20:00 DAY4.5_希望日にて実施(参加任意) <2022年> DAY5.5_希望日にて実施(参加任意) ▶DAY6_2/9(水) 17:30~20:00 以上、2021年開始で全工程の修了は2022年の予定です。 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A ※一部はオンラインの予定 |
参加費 | 無料 ※懇親会を実施した場合は別途有料 |
対象 | コンテンツ/ITサービス関連事業者で、自社IPまたは自社オリジナルのビジネスプランを持つ、またはグローバルベンチャーを志す方 |
定員 | 最大7社(人) |
選考 |
お申し込み後に配布する“応募書類”をご提出いただき、書類選考を通過した方にご参加いただけます。 |
メンター |
<メンター陣> |
申込み締め切り |
2021年8月1日(日)まで |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
【資金調達セミナー】日本政策金融公庫&西武信用金庫〈2021年 最新情報〉
ジャンル | 資金調達セミナー |
---|---|
タイトル |
「【資金調達セミナー】日本政策金融公庫&西武信用金庫〈2021年 最新情報〉」 |
日時 |
2021年7月29日(木)17時00分~18時30分 |
場所 | オンライン(Zoom Meetingを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 各30名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
本イベントはオンライン開催になります!! TCICでは「日本政策金融公庫&西武信用金庫 資金調達セミナー」を開催いたします。 以前お聞きになられた方、あるいは融資実績を既にお持ちの方にもオススメです。 オンラインでかつ、要点をギュッと詰めた1時間30分のセミナーになります。ぜひご参加ください。 |
講師 |
① 第一部…日本政策金融公庫 新宿支店 講師/日本政策金融公庫 新宿支店 国民生活事業 融資第三課長 内容/「起業家が知っておきたい、コロナ禍での日本政策金融公庫の取り組み」 ② 第二部…西武信用金庫 講師/西武信用金庫 本町通支店 事業支援部 小松 周平 様 内容/「公的支援機関と連携した西武信用金庫の融資支援体制について」 |
申込み締め切り |
2021年7月27日(火)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
コロナ禍を乗り切る、起業家に今こそ重要な資金繰り!~経営者が把握すべき数値の勘所とは!?~
ジャンル | 会計実務セミナー |
---|---|
タイトル |
「コロナ禍を乗り切る、起業家に今こそ重要な資金繰り!~経営者が把握すべき数値の勘所とは!?~」 |
日時 |
2021年6月22日(火)16時30分~18時00分 |
場所 | オンライン(Zoom Meetingを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 各20名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
本イベントはオンライン開催になります!! こういったご時世、経済状況で起業家・経営者はお金のことでの心配は尽きないかと思います。 創業期の会社にとって、お金の調達ややりくりは、事業の推進と同じく生命線です。 本セミナーはスタートアップの経営者、創業期の起業家の方々を対象としており、質疑応答の時間もとる予定です。聞いてみたいことや気になることがあればこの機会をご活用ください。 オンラインでのセミナーになりますのでぜひご参加ください。 |
講師 |
登壇者 <プロフィール> また、金融機関や提携先でのセミナーを数多く行っている他、大学講師として、租税全般の講義にも取り組んでいる。すべてのお客様と考え方を理解共有し、良好な人間関係を必ず築き、その信頼関係のもと、通常であれば躊躇する事柄にもお客様の立場で意見することを信念として、サービス提供をしている。 〈支援可能範囲〉 |
申込み締め切り |
2021年6月21日(月)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
TCICプロデュースセミナー「VCに聞く!!エンタメスタートアップは今後どうすべきなのか?」
ジャンル | TCICプロデュースセミナー |
---|---|
タイトル |
「VCに聞く!!エンタメスタートアップは今後どうすべきなのか?」 |
日時 |
2021年5月10日(月)17時00分~18時30分 |
場所 | オンライン(Zoom Meetingを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 各30名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
本イベントはオンライン開催になります!! 東京コンテンツインキュベーションセンター(通称:TCIC)では、エンターテインメント・コンテンツの領域で起業している方、または具体的に起業に向けて準備している方、そしてコンテンツのプロデュースに興味がある方に向けて「プロデュースセミナー」を実施いたします。 ◆今回のテーマは「VCに聞くエンタメスタートアップ」です!! この変化にどう対応していくのか、どのような視点で経営をしていけばいいのか、VCや投資家を何をみてエンタメスタートアップに投資をしているのか。こういった業界の生存戦略についてコンテンツ、エンタテインメント業界にも詳しく、VCでもある方にお話を伺う機会をつくりました。 ゲストは、株式会社ゲームズアリーナ(現株式会社ドワンゴ)にて上場準備を行い、ニコニコ動画 × ゲームにて新規事業を担当、その後、マネックスグループ株式会社からマネックスベンチャーズ株式会社を立ち上げた和田氏です。 本セミナーでは以下を中心にお伝えしてまいります。 エンタテインメント業界で起業している、これから起業しようと考えている方は奮ってご参加いただければと思います! |
講師 |
登壇者 <プロフィール>
●TCICインキュベーションマネージャー <プロフィール> 2006年からは角川映画(現株式会社KADOKAWA)にて、海外事業部長、映像事業部長、経営戦略室長、企画制作本部長代行、及び香港に駐在し香港の映像事業会社特別顧問などを歴任。公職としては、日本アカデミー賞実行委員、東京国際アニメフェア実行委員などを務める。2020年よりTCICインキュベーションマネージャー。 |
申込み締め切り |
2021年5月10日(月)09:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
セミナーのお申し込みは以下のメールからも承っております。 申し込み項目を記載の上、ご連絡ください。 info@tcic.jp 〈申込項目〉 ・お名前 ・フリガナ ・御社名 ※個人の方で事業所の名前がある方は事業所名をご記入下さい。 ・電話番号 ※セミナー当日に連絡のつく番号をご記入ください。 ・メールアドレス ・その他備考等あれば 東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
TCICプロデュースセミナー「日本のゲームを海外で売る!グローバル展開の動向と攻めの戦略」
ジャンル | TCICプロデュースセミナー |
---|---|
タイトル |
「日本のゲームを海外で売る!グローバル展開の動向と攻めの戦略」 |
日時 |
2021年3月24日(水)17時30分~19時30分 |
場所 | オンライン(Zoom Meetingを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 各50名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
東京コンテンツインキュベーションセンター(通称:TCIC)では、エンタメ・コンテンツ領域で起業している方、または具体的に起業に向けて事業を推進している方、そしてコンテンツプロデュースに興味がある方に向けて、『コンテンツプロデュースセミナー』を実施いたします。 ◆今回のテーマは「ゲームプロデュース × グローバル」 ゲストには、世界規模でファンを持つ人気タイトルを提供するスクウェア・エニックスから藤本広貴氏、数々の新規IPを生み出しているアカツキから山口修平氏が登壇。そこに、グローバル展開に必須なローカライズサービスを提供するキーワーズ・インターナショナルから藤田啓二氏が加わり、トークセッションを行います。 本セミナーでは以下を中心にお伝えしてまいります。 |
講師 |
●講師① <プロフィール> 現在、「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 」Global版、及び「WAR OF THE VISIONS FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS」Global版のプロデューサーとしてGlobalマーケットに向けてゲームを配信している。 ●講師② <プロフィール> 2014年アカツキに入社。国内外でトップセールスを記録した複数の著名IPタイトルや、自社IP『八月のシンデレラナイン』のプロデューサーを歴任。2020年6月より、全社の新規IP創出の推進役としても活動。 現在、Tookyo Games社との共同開発による、新規IP創出プロジェクト『トライブナイン』で総合プロデューサーを担当。 ●講師③ <プロフィール> モバイルゲームの黎明期より「海外展開のスペシャリスト」として活動し、日本帰国後にタイトーに中途採用され、2006年からは同社の親会社であるスクウェア・エニックスの米国カリフォルニア州ロサンゼルスの現地法人に出向するなど、主に日本国外市場向けタイトルのプロデュース業務に従事。 最近では、2016年から2017年にかけて「Fate/Grand Order」の開発会社であるディライトワークスにおいて同作品の英語版プロデューサーを担当。2020年より現職。 ●ファシリテーター <プロフィール> 現在は、長年のゲームパブリッシャーでの経験を活かしキーワーズ・インターナショナルでゲームの海外展開の推進と4度の起業経験を活かしツクリエで起業家の支援に従事している。 |
申込み締め切り |
2021年3月22日(月)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
TCIC知財セミナー「知らないでは済まされない?デジタル時代の意匠法!!」
ジャンル | TCIC知財セミナー |
---|---|
タイトル |
知らないでは済まされない?デジタル時代の意匠法!! |
日時 |
2021年1月20日(水)17時00分~18時30分 |
場所 | オンライン(Zoom Meetingを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 30名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
ご存じでしたでしょうか? コロナ禍の情報に埋もれてしまい知らない方も少なくないかと思いますが、2020年4月の意匠法改正により、意匠法の保護対象が拡大しました。その中に「画像」も保護拡大の対象に入りました。この背景としては、VRやAR、IoTやAI等々、新しい技術革新がめまぐるしい現代において、“デザイン力”というものも企業の競争力と考えられるようになってきたためです。 今回の改正により、自社の開発したデザインを守ることができる一方で、『知らず知らずに他社のデザインを活用してしまっていた……』ということもでてきてしまう恐れがあります。後から『知っておけば良かった・・・』とならないために意匠法の基礎および改正のポイントを1時間30分にギュッと絞ってお伝えいたします。 本セミナーは創業期の起業家、特にコンテンツを扱う方々を対象としており、質疑応答の時間もとっております。聞いてみたいことや気になることがあればこの機会をご活用ください。 |
講師 |
●講師 <プロフィール> |
申込締切 |
2021年1月18日(月)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
セミナーのお申し込みは以下のメールからも承っております。 申し込み項目を記載の上、ご連絡ください。 info@tcic.jp 〈申込項目〉 ・お名前 ・フリガナ ・御社名 ※個人の方で事業所の名前がある方は事業所名をご記入下さい。 ・電話番号 ※セミナー当日に連絡のつく番号をご記入ください。 ・メールアドレス ・その他備考等あれば 東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
TCICプロデュースセミナー「映像製作(ビジネス)におけるスキームデザインの世界」
ジャンル | TCICプロデュースセミナー |
---|---|
タイトル |
「映像製作(ビジネス)におけるスキームデザインの世界」 |
日時 |
2020年12月17日(木)17時30分~19時30分 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A *オフラインでの開催を予定しております。 |
参加費 | 無料 |
対象 |
下記いずれかに当てはまる方 |
定員 | 各20名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
東京コンテンツインキュベーションセンター(通称:TCIC)では、エンタメ・コンテンツ領域で起業している方、または具体的に起業に向けて事業を推進している方、そしてコンテンツプロデュースに興味がある方に向けて、『コンテンツプロデュースセミナー』を実施いたします。 ◆今回は「映像製作(ビジネス)におけるスキームデザインの世界」 ゲストにはスタジオ地図からプロダクションIGと、日本を代表するアニメ企画・制作会社で、次々に事業を構築してきた伊藤整さん。 本セミナーでは以下を中心にお伝えしてまいります。 |
講師 |
●講師① <プロフィール>
●講師② <プロフィール>
●ファシリテーター <プロフィール> 2006年からは角川映画(現株式会社KADOKAWA)にて、海外事業部長、映像事業部長、経営戦略室長、企画制作本部長代行、及び香港に駐在し香港の映像事業会社特別顧問などを歴任。公職としては、日本アカデミー賞実行委員、東京国際アニメフェア実行委員などを務める。2020年よりTCICインキュベーションマネージャー。 |
申込み締め切り |
2020年12月15日(火)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
セミナーのお申し込みは以下のメールからも承っております。 申し込み項目を記載の上、ご連絡ください。 info@tcic.jp 〈申込項目〉 ・お名前 ・フリガナ ・御社名 ※個人の方で事業所の名前がある方は事業所名をご記入下さい。 ・電話番号 ※セミナー当日に連絡のつく番号をご記入ください。 ・メールアドレス ・その他備考等あれば 東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
TCIC Global Business Lab 映画ビジネスセッション「映画のアウトバウンド、先行き不透明な状況のなかで」
ジャンル | 海外進出 |
---|---|
タイトル |
TCIC Global Business Lab 映画ビジネスセッション「映画のアウトバウンド、先行き不透明な状況のなかで」 |
日時 |
2020年12月3日(木)18時00分~20時00分 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A *オフラインでの開催を予定しております。 |
参加費 | 無料 |
対象 | 下記いずれかに当てはまる方 (1)TCIC入居者、OBで海外進出を具体的に考えている方 (2) 国内コンテンツ及び周辺ビジネス、IT関連で海外展開を具体的に考えている方 |
定員 | 各20名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
今回は映画ビジネスセッション。コロナ過で大きく変化した2020年のグローバル映画マーケット。2021年をまもなく迎えるにあたり、どのように変化していくのか。映画のアウトバウンドセールスの基礎講座を交えながら、1991年以降毎年世界中の映画マーケットに参加しているオープンセサミ阿部律子氏がガイドします。 ・映画をアウトバウンドで販売する為の基礎知識 この3つをテーマに映画ビジネスを海外で実施する考え方や方法を学んでいく場になります。 ◇今回のゴール ◇内容 ②グローバルマーケットで成功する日本映画とは? ③2021年グローバルマーケットの展望 |
講師 |
●講師 <プロフィール> 1991年より現在までベルリン、カンヌ、アメリカン・フィルム・マーケットなど主要な映画祭・マーケットに毎年参加している。90年代の主な買付作品は仏ヌーヴェルバーグの巨匠エリック・ロメール監督の諸作品、ラッセ・ハルストレム監督『ギルバート・グレイプ』(93)、コーエン兄弟『ファーゴ』(96)など。 2001年にオープンセサミを設立。邦画の海外セールスと洋画の買付、映像関連のシンクタンク業務を行っている。これまでに60本以上の日本映画の海外展開、ベルリン、ベネチア、トロントなどへの映画祭出品を手がけた。
●ファシリテーター <プロフィール> 2006年からは角川映画(現株式会社KADOKAWA)にて、海外事業部長、映像事業部長、経営戦略室長、企画制作本部長代行、及び香港に駐在し香港の映像事業会社特別顧問などを歴任。公職としては、日本アカデミー賞実行委員、東京国際アニメフェア実行委員などを務める。2020年よりTCICインキュベーションマネージャー。 |
申込み締め切り |
2020年12月1日(火)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
注目!オンライン採用のいま ~「成就」する採用のトリセツ~
ジャンル | オンライン採用 |
---|---|
タイトル |
注目!オンライン採用のいま ~「成就」する採用のトリセツ~ |
日時 |
2020年11月12日(木)17時00分~18時30分 |
場所 | オンライン(Zoom Meetingを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 | スタートアップ/小規模事業者/ベンチャー企業の採用担当者/経営者/エンジニアと幹部候補などの採用を目指す企業様 |
定員 | 100名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
【セミナーのポイント!】 ●プログラム
「採用モンスターVS 起業家トップランナー 最新のSTARTUP企業のオンライン採用」
<第2部> |
講師 |
●講師
◇バレットグループ株式会社 取締役 後藤 衞 氏
◇TECC相談員 宮田 享子 氏 |
申込み締め切り | 2020年11月11日(水)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京圏雇用労働相談センター ・電話:03-3582-8354 (月~金、9時~17時30分まで電話可) ・メール:tecc@pasona.co.jp |
- 受付終了
TCIC Meetup Café Vol.1
ジャンル | ミートアップ&オープンTCIC |
---|---|
タイトル |
TCIC Meetup Café Vol.1 |
日時 |
2020年11月11日(水)17時30分~19時30分 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) *オフラインでの開催を予定しております。 |
参加費 | 無料 |
対象 | 下記いずれかに当てはまる方 ・TCIC入居者、OB ・国内コンテンツ及び周辺ビジネス、IT関連で起業をしている、または具体的に起業を考えている方 |
定員 | TCIC入居者&OB 20名 TCIC入居者以外 20名 計40名程度を想定 |
内容 |
東京コンテンツインキュベーションセンター(通称:TCIC)では、エンタメ・コンテンツ領域で起業している方、または具体的に起業に向けて事業を推進している方が集まる『TCIC Meetup Café』を開催いたします。 今回初となる『TCIC Meetup Café』では、3つの催しを行います。 コロナ禍でなかなか交流の幅が広げられない時代ではありますが、少しでもエンタメ・コンテンツ領域で活動する皆様を応援したく、人数限定での実施となります。 |
講師 |
●キーノートスピーカー <プロフィール> 2020年に自身として2社目の創業会社となる株式会社ノーヴォ(Noovo Inc.)を設立。
◇合同会社PAGODA 代表/ディレクター/コンポジッター <プロフィール> 2009年PAGODA,LLCを設立して、仲間達と活動を開始する。2013年にTCICを卒業。
●モデレーター <プロフィール> その他、コンテンツビジネス振興に関する自治体のアドバイザーやプログラムディレクター等も歴任している。
<プロフィール> 2020年よりTCICインキュベーションマネージャー。インディーズレーベルLocal Production Records レーベルをオーガナイズし、音楽家の支援活動も行っている。 |
申込み締め切り |
2020年11月9日(月)17:00まで |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
TCIC Global Business Lab 〈Global Business Basic2Days〉
ジャンル | 海外進出 |
---|---|
タイトル |
TCIC Global Business Lab 〈Global Business Basic2Days〉 |
日時 |
〈Basic DAY1〉 〈Basic DAY2〉 *Day1とDay2の内容は異なります。 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A *オフラインでの開催を予定しております。 |
参加費 | 無料 |
対象 | 下記いずれかに当てはまる方 (1)TCIC入居者、OBで海外進出を具体的に考えている方 (2) 国内コンテンツ及び周辺ビジネス、IT関連で海外展開を具体的に考えている方 |
定員 | 各20名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
【DAY1~2のゴール】 ●プログラム 〈Basic Day2〉 |
講師 |
●講師 <プロフィール>
●ファシリテーター <プロフィール> 2006年からは角川映画(現株式会社KADOKAWA)にて、海外事業部長、映像事業部長、経営戦略室長、企画制作本部長代行、及び香港に駐在し香港の映像事業会社特別顧問などを歴任。公職としては、日本アカデミー賞実行委員、東京国際アニメフェア実行委員などを務める。2020年よりTCICインキュベーションマネージャー。 |
申込み締め切り |
〈Basic Day1〉 2020年9月22日(火)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
集英社スタートアップアクセラレータープログラム「マンガテック2020」オフライン説明会@TCIC
ジャンル | コンテンツアクセラレーションプログラム |
---|---|
タイトル |
集英社スタートアップアクセラレータープログラム「マンガテック2020」オフライン説明会@TCIC |
日時 | 2020年8月26日(水) 18:00~19:00 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | 下記いずれかに当てはまる方 (1)TCIC入居者及びOBの方で「マンガテック2020」に興味がある方 (2) 「マンガテック2020」の応募を具体的に考えていて、疑問点をクリアにしたい方 |
定員 | 20名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
~集英社スタートアップアクセラレータープログラム「マンガテック2020」がエントリー開始!!応募やプログラムについてわからないことがあればここで解決!!~ 本説明会はオフラインでの開催イベントです。 本説明会は、集英社が主催する業界の進化のために取り組む新チャレンジ「マンガテック2020」始動にあたり、エントリーやプログラムの流れなど、参加者の不明点を払拭していただくための質疑応答会として開催いたします。 説明会には、本プログラムの運営を務める株式会社ツクリエで、「マンガテック2020」プランニングプロデューサー/メンターの大藤 充彦、プランニングディレクター/メンター杉野 雄基が登壇し、あなたの質問にお答えします。 『マンガテック・・・興味あるけど参加しようか迷っている』 こう思った方はこの機会をご活用ください!! 詳しくはこちら |
講師 |
●「マンガテック2020」プランニングプロデューサー / メンター 〈プロフィール〉 同社在籍中に、知人と共に株式会社株式会社ツクリエを創業、現任。経営管理の仕組みを構築しつつ、アクセラレータープログラムの立ちあげなどの新規事業企画を担当。週末型ブートキャンプ「あいちスタートアップキャンプ2019」事業責任者。
●「マンガテック2020」プランニングディレクター / メンター 〈プロフィール〉 地方・大手テレビ番組制作会社従事後、構成作家として約8年間、舞台、イベント、テレビ・ネット・ラジオ番組、出版、Webサイト運営等、幅広いジャンルで企画・構成等に携わる。延べ1,500組以上のパフォーマーの舞台演出・指導・サポートから、芸能系業界団体の事務局運営を経て、現職に至る。 オウンドメディア、新規事業立ち上げ経験等を生かした課題設定・アイデア創出支援をおこない、Startup Hub Tokyo等で年間300回以上の起業セミナーをマネジメントする。立命館大学産業社会学部卒業。 |
申込み締め切り | 2020年8月24日(月) 17:00まで |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
創業期だからこそ知っておかないとマズイ!下請法
ジャンル | TCIC法務セミナー |
---|---|
タイトル |
創業期だからこそ知っておかないとマズイ!下請法 |
日時 | 2020年9月3日(木) 18:00~19:30 |
場所 | オンライン(Zoom Meetingを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 | (1)TCIC入居者及びOBの方 (2)コンテンツビジネスに関心のある方 |
定員 | 30名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 |
下請法・・・きちんと理解できていますか?? 創業期の会社にとって営業というのは決して簡単なことではありません。苦労して大手の企業と契約にこぎつけたにもかかわらず、買いたたかれてしまう、制作物を受領拒否されてしまう、支払いが遅れてしまう、こんなことが起きてしまってはたまったものではありません。 しかし、公正取引委員会が2019年度に下請法違反行為に対する勧告および指導した件数は過去最多の8,023件とされており、ここ数年は毎年増加しています。 本セミナーは創業期の起業家、特にコンテンツを扱う方々を対象としており、質疑応答の時間も多めにとっております。聞いてみたいことや気になることがあればこの機会をご活用ください。 |
講師 |
株式会社再興経営研究所 代表取締役 <プロフィール> 〈起業家への支援範囲〉 |
申込み締め切り | 2020年9月1日(火) 17:00まで |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
Withコロナ時代の人材確保~雇用調整助成金とオンライン採用の今~
ジャンル | TCIC 採用・労務セミナー |
---|---|
タイトル |
Withコロナ時代の人材確保~雇用調整助成金とオンライン採用の今~ |
日時 |
2020年8月6日(木)15:00~17:00 |
場所 | オンライン(Zoom Meetingを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 | TCIC入居者・OBおよびコンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 30名(満員になり次第締め切ります) |
内容・講師 |
今回は全2部構成になっています。 第2部では、スタートアップ企業にフォーカスしたオンラインでの採用方法とどうやって優秀な人材を留めておくのかについて労務管理の観点から留意点、落とし穴がどこにあるかを弁護士からお話させていただきます。 リモートワークも一気に普及してきたこのご時世。人材観点で悩まれている起業家も多いかと思います。 オンラインでのセミナーになりますのでぜひご参加ください。 ◆第一部…<雇用調整助成金> 内容/ ◆第二部…<オンライン採用> 内容/ |
申込み締め切り | 2020年8月4日(火)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
コンテンツのピッチ特化型アクセラレーション
『TCIC Pitch Campus2020』
ジャンル | コンテンツアクセラレーションプログラム |
---|---|
タイトル | コンテンツのピッチ特化型アクセラレーション 『TCIC Pitch Campus2020』 |
日時・内容 |
TCICでは、コンテンツ/ITサービス関連事業者向けアクセラレーションプログラムを開催いたします。ピッチスキルのニーズの拡大を受け、大好評だった昨年に続き、“ピッチ特化型”として設計を致しました。 ゴールとして、ビジネスモデルに基づいてピッチスキルを磨きあげ、最終日のDemo Dayにて投資家やTCICを卒業した起業家、コンテンツビジネスに詳しいメンター達に対して自信をもって自社事業のピッチができることを目指します。過去にはこのアクセラレーションプログラムの中で投資家の心を動かし、投資にいたることもありました。本プログラムでは実践的にプレゼンする機会を多く設けています。 本アクセラレーションはTCICの運営メンバー、歴代卒業企業・起業支援メンター、協力企業等といったコンテンツ業界の実務を知る強力なメンター陣がここに集結します。蓄積された経験・知識と、他では得難いネットワークを駆使したコンテンツ専門プログラムで、事業のスタートダッシュをサポートいたします! 【本アクセラレーションの特徴】 <2020年> ▶DAY2_10/8(木) 19:00~21:00 ▶DAY3_11/5(木) 19:00~21:00 DAY3.5_11/10(火)~11/30(月)の間の希望日にて実施(参加任意) ▶DAY4_12/10(木) 19:00~21:00 DAY4.5_12/15(火)~12/28(月)の間の希望日にて実施(参加任意) <2021年> DAY5.5_1/19(火)~1/29(金)の間の希望日にて実施(参加任意) ▶DAY6_2/3(水) 18:30~21:00 以上、2020年開始で全工程の修了は2021年の予定です。 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 ※懇親会は別途有料 |
対象 | コンテンツ/ITサービス関連事業者で、自社IPまたは自社オリジナルのビジネスプランを持つ、またはグローバルベンチャーを志す方 |
定員 | 最大7社(人) |
選考 |
お申し込み後に配布する“応募書類”をご提出いただき、書類選考を通過した方にご参加いただけます。 |
メンター |
<メンター陣> |
申込み締め切り |
2020年7月31日(金)17:00まで |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
東京商工会議所 中野支部&西武信用金庫の資金調達セミナー2020
ジャンル | TCIC資金調達セミナー |
---|---|
タイトル |
東京商工会議所 中野支部&西武信用金庫の資金調達セミナー2020 |
日時 |
2020年7月15日(水)15:00~16:00 |
場所 | オンライン(Zoom Meetingを使用予定) |
参加費 | 無料 |
対象 | TCIC入居者・OBおよびコンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 30名(満員になり次第締め切ります) |
内容・講師 |
TCICでは「東京商工会議所 中野支部&西武信用金庫の資金調達セミナー2020」を開催いたします。 商工会議所、信金ともに融資実行条件や傾向などの最新情報をお届けします。コロナの影響があったことで融資について気になることや不安に感じていることもあるかと思います。今回はマル経融資(小規模事業者経営改善資金融資制度)の話などもお伝えさせていただきますので、昨年お聞きになられた方、あるいは融資実績を既にお持ちの方にもおすすめです。 また、まだ融資実行されておられない方は特に、本セミナーで得られる事前知識がいざという時の助けになります。 ◆第一部…東京商工会議所中野支部 内容/「東京商工会議所を通じた資金調達制度等のご紹介について」 ◆第二部…西武信用金庫 内容/「新型コロナ対策に関する資金調達と各種公的支援策のご紹介ついて~」 |
申込み締め切り | 2020年7月13日(月)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
経営者が知っておきたい!エンターテインメントビジネスと労働法
〜コンテンツビジネスの労務問題を未然に防ぐために〜
ジャンル | TCIC法務セミナー |
---|---|
タイトル |
経営者が知っておきたい!エンターテインメントビジネスと労働法 |
日時 | 2020年2月21日(金) 16:00~18:00 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | (1)TCIC入居者及びOBの方 (2)コンテンツビジネスに関心のある方 |
定員 | 30名 (満席になり次第締め切ります) |
内容 | エンターテインメントビジネスに関わるコンテンツ事業においては、プロジェクト毎に業務が立ち上がるため、社員はじめ派遣社員や外注フリーランスとの間で様々な労務問題が発生する特性があります。 残業代未払いや偽装請負はもちろん、業務委託契約を締結していても契約相手が「労働者」に該当すると労働基準法に抵触することがあり、自社にとってリスクを抱えることになります。 そこで本セミナーでは、ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所の高橋弁護士をお招きし、「エンターティンメントビジネスと労働法」を分かりやすく解説していただきます。リスクを回避しビジネスを有利に運ぶためにも、改めて労働法について学びましょう! また、オマケのトピックスとして、今注目の「働き方改革」による法改正が実務に及ぼす影響についてもお話いただきます。 |
講師 | ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所 弁護士 高橋 宏行 氏 <プロフィール> 日本・米国ニューヨーク州弁護士/ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所パートナー弁護士。2009年日本法弁護士登録。 東京の米系法律事務所での勤務を経て、2011年にヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所に入所し、国内外のエンターテイメント法務やIT関連法務、企業法務、紛争解決等に幅広く従事。2015年に米国のロースクールの法学修士課程(Entertainment Certificate取得)を修了。 2015年8月より、シンガポールの法律事務所にて、主に東南アジア各国に進出する日系企業の法的支援に従事。2016年9月に帰国、ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所に復帰し、現在は、エンターテイメント分野をはじめとした国内外の幅広いビジネス分野の案件を手がけている。 |
申込み締め切り | 2020年2月20日(木) 17:00まで ※本セミナーについては終了後に懇親会は行いません。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
5Gが来る!
~5Gによるビジネスの変革と活用を探る~
ジャンル | TCICセミナー |
---|---|
タイトル |
5Gが来る! |
日時 | 2020年1月29日(水) 15:00~16:30 セミナー 16:30~17:00 質疑応答 17:00~18:00 懇親会(※要申込み) |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料(懇親会費 1,000円) |
対象 | (1) TCIC入居者及びOBの方 (2) コンテンツビジネスに関心のある方 |
定員 | 40名 (満席になり次第締め切ります) |
内容 |
いよいよ5Gがやって来ます。5Gではどんなことができるのか?「超高速」「超低遅延」「多数同時接続」となり、この次世代通信システムにより我々の生活やビジネスは激変するともいわれています。 【内容】 |
講師 | 山本 佳樹 氏 ソフトバンク株式会社 法人5G推進室 担当部長 <プロフィール> 1995年旧日本テレコム入社 主に法人営業・企画部門を担当 この数年はIoT事業開発やMVNO事業運営、大手自動車メーカーとのConnectedCarビジネスなどに従事。現在は法人企業様向け戦略事業の企画や5Gの事業推進に携わる。 |
申込み締め切り | 2020年1月27日(月) 15:00まで ※本セミナー終了後に懇親会を行います。懇親会へのご参加は有料となっております。(参加費:1,000円) |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
著作権を知り、活用する!
~あなたの知財は大丈夫?知らないと損する著作権の基礎知識~
ジャンル | TCIC知財セミナー 第2部(著作権編) |
---|---|
タイトル |
著作権を知り、活用する! |
日時 | 2019年10月10日(木) 15:00~17:30 15:00~17:00 セミナー 17:00~17:30 質疑応答 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | (1)TCIC入居者及びOBの方 (2)コンテンツビジネスに関心のある方 |
定員 | 30名(満員になり次第締め切ります) |
内容 |
コンテンツに関するビジネスには著作権と著作物がつきものです。コンテンツ事業社にとっては、自社の知財のみならず他社の知財を預かる機会も多くあり、著作権を正しく理解し適切に処理をしないと思わぬトラブルに巻き込まれるリスクがあります。 知財のことをしっかりと学ぶためにも、第1部の「特許編」も合わせて受講されることをおすすめいたします。 【内容】 |
講師 |
金木 健二(かねき けんじ) 東京都知的財産総合センター |
申込み締め切り | 2019年10月8日(火)17:00 ※本セミナー終了後については懇親会は行いません。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
特許を知り、活用する!
~あなたの知財は大丈夫?知らないと損する特許のしくみ~
ジャンル | TCIC知財セミナー 第1部(特許編) |
---|---|
タイトル |
特許を知り、活用する! |
日時 | 2019年10月3日(木) 15:00~17:30 15:00~17:00 セミナー 17:00~17:30 質疑応答 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | (1)TCIC入居者及びOBの方 (2)コンテンツビジネスに関心のある方 |
定員 | 30名(満員になり次第締め切ります) |
内容 |
コンテンツやプラットホーム事業者にとって、「特許」とは意外と身近な存在であるにも関わらず、活用しきれていないことが多いのではないでしょうか。 知財のことをしっかりと学ぶためにも、第2部の「著作権編」も合わせて受講されることをおすすめいたします。 【内容】 |
講師 |
村石 起佐夫(むらいし きさお) 東京都知的財産総合センター |
申込み締め切り | 2019年10月1日(火)17:00 ※本セミナー終了後については懇親会は行いません。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
TCIC 壁打ちアワー ~コンテンツビジネス向け起業相談会~
ジャンル | 相談会 |
---|---|
タイトル | TCIC 壁打ちアワー ~コンテンツビジネス向け起業相談会~ |
日時 | 2019年9月17日(火) ①13:00~ ②14:30~ ③16:00~ ※お一人(組)一枠までのご予約とさせていただきます。 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 事務局 |
参加費 | 無料 |
対象 | ・コンテンツビジネスで起業したい方 ・コンテンツ関連産業の方で創業3年未満の方 |
内容 |
コンテンツビジネス向け起業相談会 開催! 起業したいけれど、アイディアがまとまらない。起業したけれど壁にぶち当たっている、誰かに聞いてほしい。そんな想いはありませんか? 例えば! |
当日の流れ | ご予約時間の5分前には受付にお越しください。 ①受付にてご予約時の「お名前とご予約時間」をお伝えください。 ②ご予約時間になりましたらスタッフがご案内いたします。 |
相談員 |
◇今泉 裕美子(TCICチーフインキュベーションマネージャー) ◇竹平 時夫(TCICインキュベーションマネージャー) |
申込み締め切り | 2019年9月13日(金)17:00まで |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
税理士によるTCIC実務セミナー
「"Startup" 社長が知って得するお金との付き合い方」
ジャンル | TCIC実務セミナー |
---|---|
タイトル |
税理士によるTCIC実務セミナー |
日時 | 2019年8月26日(月)16:00~17:00 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | TCIC入居者・OBおよびコンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 20名(満員になり次第締め切ります) |
内容 |
スタートアップの社長にとって、お金の調達ややりくりは、事業の推進と同じく生命線でもあります。創業期ならではのリスク、創業期だからこそお得な制度等を知って、使いこなせる経営者をめざしましょう。 ①~まず取り組むべき資金繰り管理~ ②~知っていますか!?無担保無保証で3,000万円の融資(「新創業融資制度」)~ ③~社員を育成してもらえる”キャリアアップ助成金”活用のすゝめ~ |
講師 | 加瀬税理士所属事務所(アカウンティングフォース) 税理士 加瀬 洋 氏 <プロフィール> 1999年10月 TAC(株)にて会計士講座の財務諸表講師に就任 2000年10月 監査法人トーマツのトータルサービスⅠ部にて上場支援業務を行う 2006年11月 (株)ドリームインキュベータにて戦略コンサルティング業務を担当 2012年4月 加瀬会計事務所(現:アカウンティングフォース税理士法人)に参画 |
申込み締め切り |
2019年8月23日(金)17:00まで |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
ピッチ特化型アクセラレーションプログラム
『TCICダッシュ2019-ピッチ道場-』
ジャンル | コンテンツアクセラレーションプログラム |
---|---|
タイトル |
ピッチ特化型アクセラレーションプログラム |
日時・内容 |
TCICでは、コンテンツ/ITサービス関連事業者向けアクセラレーションプログラムを開催いたします。ピッチスキルのニーズの拡大を受け、大好評だった昨年に続き、”ピッチ特化型”として設計を致しました。 <DAY1>9月4日(水)19:00~21:00 ※以上、全て2019年開催。 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 ※懇親会は別途有料 |
対象 | コンテンツ/ITサービス関連事業者で、自社IPまたは自社オリジナルのビジネスプランを持つ、またはグローバルベンチャーを志す方 |
定員 | 最大7社(人) |
選考 |
お申し込み後に配布する“応募書類”をご提出いただき、書類選考を通過した方にご参加いただけます。 |
メンター |
<メンター陣> <外部メンター陣> ※五十音順 |
申込み締め切り |
2019年8月13日(火)17:00まで |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
日本政策金融公庫&西武信用金庫資金調達セミナー2019
ジャンル | TCIC資金調達セミナー |
---|---|
タイトル |
日本政策金融公庫&西武信用金庫資金調達セミナー2019 |
日時 | 2019年7月24日(水)13:00~15:00 第一部 日本政策金融公庫(13:00~14:00) 第二部 西武信用金庫(14:00~15:00) |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | TCIC入居者・OBおよびコンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 30名(満員になり次第締め切ります) |
内容・講師 |
TCICでは「日本政策金融公庫&西武信用金庫資金調達セミナー2019」を開催いたします。 ◆第一部…日本政策金融公庫(13:00~14:00) 内容/「日本政策金融公庫から見た創業融資審査のポイント ◆第二部…西武信用金庫(14:00~15:00) 内容/「経営に役立つ公的支援策と西武信用金庫の事業支援について |
申込み締め切り | 2018年7月22日(月)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
バンダイナムコアクセラレーター2019 事前セミナー&交流会@TCIC
ジャンル | アクセラレーター セミナー&交流会 |
---|---|
タイトル |
バンダイナムコアクセラレーター2019 |
日時 | 2019年7月1日(月) 15:30~ 開場/受付開始 ネットワーキング 16:00~ セミナー 17:00~ 交流会&ネットワーキング |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 会議室A |
参加費 | 無料(交流会参加の場合 参加費1,000円) |
対象 | TCIC入居者・OBおよび起業予定の方、またはすでに起業されている方 |
定員 | 40名 ※申し込み多数の場合は抽選になる可能性あり |
内容 |
TCICでは、01Booster主催による『バンダイナムコアクセラレーター2019事前セミナー&交流会』を開催します。 講師:株式会社バンダイナムコ研究所 堤 康一郎 氏 講師:01Booster代表 鈴木 規文 氏 |
講師 |
堤 康一郎 氏 鈴木 規文 氏 |
主催 | 株式会社ゼロワンブースター |
共催 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) |
申込み締め切り | ※満席になり次第締め切ります。 ※申し込み多数の場合は抽選になる可能性があります。 ※交流会へのご参加は有料となっております(参加費:1,000円)。 ※参加者、及びバンダイナムコ社スタッフへの交流会における直接の営業はご遠慮下さい。参加をお断りする場合があります。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
株式会社ゼロワンブースター https://01booster.co.jp/contact/ 東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
CGCGスタジオ・山添氏に聞く!モーションキャプチャー術
~動作保存からはじまるコンテンツ制作・活用の未来像~
ジャンル | TCICセミナー |
---|---|
タイトル |
CGCGスタジオ・山添氏に聞く!モーションキャプチャー術 |
日時 | 2019年6月20日(木)15:00~18:00 セミナー 15:00~17:00 懇親会 17:00~18:00 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料(懇親会費 1,000円) |
対象 | TCIC入居者およびOB、コンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 40名 (満席になり次第締め切ります) |
内容 | 近年、モーションキャプチャーを取り入れた映像作品は数多く見受けられますが、特にVR制作ではモーションキャプチャーはなくてはならない存在になっており、その技術は常に進化し新しいアイディアが盛り込まれ日々成長し続けています。そんな激動の業界で「FF」「モンストアニメ」「CG STAR LIVE(VR Zone)」など数々のメジャー作品の3DCG映像、ゲームなどのコンテンツの制作や文化保存でモーションキャプチャーの撮影・制作を手がけ快進撃を続けているCGCGスタジオ株式会社取締役の山添武氏を講師に迎え、モーションキャプチャーを活用した、CGやVRでの可能性と今後の方向性について語っていただきます。 また、ゲーム、アニメ、ライブの監督、演出などジャンルを超えた表現や活動、これから目指すデジタルコンテンツの方向や他産業への可能性についても伺います。 |
講師 | 山添 武 氏 CGCGスタジオ株式会社/取締役 <プロフィール> CGCG STUDIO INC. 取締役、モーションキャプチャー事業部長。新潟県出身。東北芸術工科大学情報デザイン学科卒。1974年生まれ。 大学卒業後ゲーム会社に勤務。2003年にCGCGスタジオ立ち上げに参加するため沖縄へ移住。沖縄市ITワークプラザ(沖縄市泡瀬)にある日本最大級のモーションキャプチャー施設を駆使してデジタルコンテンツを制作する。 3DCGクリエイターとして多くのアニメ、ゲーム作品のCGムービーを手掛けているが、現在は主にモーションキャプチャー撮影監督として年間30件程度の案件に携わり、エンターテインメントから文化保存まで、人の「動き」から生まれるコンテンツのプロデュース、コーディネート、演出、進行を行っている。 代表作として、「スーパーロボット大戦シリーズ」、「#コンパス 戦闘摂理解析システム」、「CG STAR LIVE シリーズ(VR-ZONE)。 |
後援 | JCIN(日本コンテンツ産業振興ネットワーク) |
申込み締め切り | 2019年6月18日(火) 15:00まで ※本セミナー終了後に懇親会を行います。懇親会へのご参加は有料となっております。(参加費:1,000円) |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 満席
- 受付終了
オリジナル企画を海外でアニメーション化!
ジャンル | TCICセミナー |
---|---|
タイトル |
オリジナル企画を海外でアニメーション化! |
日時 | 2019年2月28日(木)15:00~18:00 セミナー 15:00~17:00 懇親会 17:00~18:00 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料(懇親会費 1,000円) |
対象 | TCIC入居者およびOB、コンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 40名 (満席になり次第締め切ります) |
内容 | 日本人のオリジナル企画がアニメーション化されてヨーロッパ広域で放送される、そんなミラクルなことを成し遂げた日本人監督が存在することをご存知ですか? フランス大手TV局CANAL+などで放送されている子供向けオリジナルアニメーションシリーズ『Miru Miru(ミルミル)』は、フランスに渡った一人の女性監督発の企画でした。 一人のクリエイターがいかにしてオリジナル企画を海外で成立させていったのか、その道のりと、違う文化圏でエンターテインメント作品を創る大変さや秘訣、そして海外のクリエイター達とのコミュニケーションのコツなどを余すことなくお話しいただきます。 |
講師 |
貴志 春菜 氏 |
申込み締め切り | 2019年2月26日(火) 15:00まで ※本セミナー終了後に懇親会を行います。懇親会へのご参加は有料となっております。(参加費:1,000円) |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
経営者が意外と知らない!エンターテインメントビジネスと労働法
〜コンテンツビジネスの労務問題に対応するために〜
ジャンル | TCIC法務セミナー |
---|---|
タイトル |
経営者が意外と知らない!エンターテインメントビジネスと労働法 |
日時 | 2019年2月22日(金) 16:00~18:00 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | TCIC入居者およびOB、コンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 30名 (満席になり次第締め切ります) |
内容 | 映画、アニメ、ゲーム、WEBプラットホームなどエンターテインメントビジネスに関わるコンテンツ事業においては、社員はじめ派遣社員や外注フリーランスとの間で様々な労務問題が発生しやすい特性があります。残業代未払いや偽装請負はもちろん、コスト削減を目的とした外注契約が知らず知らずに長期化した場合なども労働基準法に抵触することがあり、自社にとってリスクを抱えることになります。ビジネスではトラブルになってからの「知らなかった」は避けなければなりません。 そこで今回は、ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所の高橋弁護士をお招きし、「エンターテインメントビジネスと労働法」を分かりやすく解説していただきます。ビジネスを有利に運ぶためにも、改めて労働法について学びましょう! また、オマケのトピックスとして、今注目の「著作権保護期間の延長」「著作権侵害の非親告罪化」についてもお話いただきます。 |
講師 | ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所 弁護士 高橋 宏行 氏 <プロフィール> 日本・米国ニューヨーク州弁護士/ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所パートナー弁護士。2009年 日本法弁護士登録。東京の米系法律事務所での勤務を経て、2011年にヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所に入所し、国内外のエンターテイメント法務やIT関連法務、企業法務、紛争解決等に幅広く従事。2015年に米国のロースクールの法学修士課程(Entertainment Certificate取得)を修了。2015年8月より、シンガポールの法律事務所にて、主に東南アジア各国に進出する日系企業の法的支援に従事。2016年9月に帰国、ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所に復帰し、現在は、エンターテイメント分野をはじめとした国内外の幅広いビジネス分野の案件を手がけている。 |
申込み締め切り | 2019年2月21日(木) 17:00まで ※本セミナーについては終了後に懇親会は行いません。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
知財を知り、活用する!
~あなたの知財は大丈夫?知らないと損する知財の最新事情~
ジャンル | TCIC知財セミナー |
---|---|
タイトル |
知財を知り、活用する! |
日時 | 2019年1月23日(水) 15:00~17:30 15:00~17:00 セミナー 17:00~17:30 質疑応答 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | (1)TCIC入居者及びOBの方 (2)コンテンツビジネスに関心のある方 |
定員 | 30名(満員になり次第締め切ります) |
内容 | コンテンツに関するビジネスには著作物と著作権がつきものですが、コンテンツやプラットホーム事業者にとって知財の扱いを適切に処理しないと思わぬトラブルが待ち受けるリスクがあります。 そこで今回は知財の専門家をお迎えし、著作権の基本的知識はもちろん、今注目のトピックスについてお話いただきます。 ◇著作権法改正(著作権保護は著作者の死後50年から70年に変わります。) ◇職務発明制度 ◇特許の外国出願制度 ◇ソフトウェア特許 自社の知財を保有もしくは創出予定の方、自社の知財を活用した海外への事業展開を検討中の方、あらためて著作権を基礎から学びたい方など、ぜひこの機会にご参加ください。 <内容> |
講師 | 金木 健二(かねき けんじ) 東京都知的財産総合センター/知財戦略アドバイザー <プロフィール> 1981年 凸版印刷(株)入社。 カタログを中心とした商業印刷物の制作ディレクション、 画像制作、企業の販促ツール、マーケティング、等のプロデュース 制作物全般の著作権や商標権等の知財管理 等を経て 2018年4月より現職 著作権をはじめ都内中小企業の知財相談業務に対応 村石 起佐夫(むらいし きさお) 東京都知的財産総合センター |
申込み締め切り | 2019年1月21日(月)17:00 ※本セミナー終了後については懇親会は行いません。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 MAIL:info@tcic.jp |
- 受付終了
加瀬税理士によるTCIC実務セミナー
「"Startup"社長が知って得するお金との付き合い方」
ジャンル | TCIC実務セミナー |
---|---|
タイトル |
加瀬税理士によるTCIC実務セミナー |
日時 | 2018年10月30日(火)16:00~17:00 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | TCIC入居者・OBおよびコンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 20名(満員になり次第締め切ります) |
内容 |
TCICでは、TCIC実務セミナーを下記要領にて開催いたします。 ①まず取り組むべき資金繰り管理 ②知ってますか!? 無担保無保証で3,000万円の融資 ③社員を育成してもらえる”キャリアアップ助成金”活用のすゝめ |
講師 |
加瀬税理士所属事務所(アカウンティングフォース) |
申込み締め切り | 2018年10月26日(金)17:00まで ※本セミナー終了後については懇親会は行いません。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 MAIL:info@tcic.jp |
- 受付終了
ピッチ特化型アクセラレーションプログラム
『TCICダッシュ2018-ピッチ道場-』
ジャンル | コンテンツアクセラレーションプログラム |
---|---|
タイトル |
ピッチ特化型アクセラレーションプログラム |
日時・内容 |
TCICでは、昨年度に引き続きコンテンツ(IT関連産業含む)事業者向けアクセラレーションプログラムを開催します。 <DAY1>9月11日(火)19:00~21:00 ※以上、全て2018年開催。 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 ※懇親会は別途有料 |
対象 | コンテンツ(+ITサービス)関連事業者で、自社IPまたは自社オリジナルのビジネスプランを持つ、またはグローバルベンチャーを志す方 |
定員 | 最大7社(人) |
選考 | お申し込み後に配布する“応募書類”をご提出いただき、書類選考を通過した方にご参加いただけます。 |
メンター | 鈴木英樹…テクノロジーシードインキュベーション株式会社取締役/株式会社ツクリエ代表取締役 今泉裕美子…TCICチーフインキュベーションマネージャー/株式会社ツクリエ取締役 竹平時夫…TCICインキュベーションマネージャー 平井武史…ネイロ株式会社代表取締役 古賀俊輔…ザフール代表取締役 その他…TCIC卒業企業の先輩メンター陣、関連企業メンター陣 |
申込み締め切り | 2018年8月20日(月)17:00まで ※お申し込みいただいたメールアドレスにTCICダッシュ運営事務局より応募書類をお送りいたします。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
バンダイナムコアクセラレーター2018
セミナー&交流会@TCIC
ジャンル | アクセラレーター セミナー&交流会 |
---|---|
タイトル |
バンダイナムコアクセラレーター2018 |
日時 | 2018年7月24日(火) 15:30~ 開場/受付開始 ネットワーキング 16:00~ セミナー 17:00~ 交流会&ネットワーキング |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 会議室A |
参加費 | 無料(交流会参加の場合 参加費1,000円) |
対象 | TCIC入居者・OBおよび起業予定の方、またはすでに起業されている方 |
定員 | 40名 ※申し込み多数の場合は抽選になる可能性あり |
内容 |
TCICでは、01Booster主催『バンダイナムコアクセラレーター2018 セミナー&交流会』を開催します。 株式会社バンダイナムコスタジオ/堤 康一郎 氏 01Booster代表/鈴木 規文 氏 |
講師 |
鈴木 規文 氏 堤 康一郎 氏 |
主催 | 株式会社ゼロワンブースター |
共催 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) |
申込み締め切り | ※満席になり次第締め切ります。 ※申し込み多数の場合は抽選になる可能性があります。 ※交流会へのご参加は有料となっております(参加費:1,000円)。 ※参加者、及びバンダイナムコ社スタッフへの交流会における直接の営業はご遠慮下さい。参加をお断りする場合があります。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
株式会社ゼロワンブースター https://01booster.co.jp/contact/ 東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
西武信用金庫&日本政策金融公庫資金調達セミナー2018
ジャンル | TCIC資金調達セミナー |
---|---|
タイトル |
西武信用金庫&日本政策金融公庫資金調達セミナー2018 |
日時 | 2018年7月25日(水)13:00~15:00 第一部 西武信用金庫(13:00~14:00) 第二部 日本政策金融公庫(14:00~15:00) |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | TCIC入居者・OBおよびコンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 30名(満員になり次第締め切ります) |
内容・講師 |
TCICでは「西武信用金庫&日本政策金融公庫資金調達セミナー2018」を開催いたします。 ◆第一部…西武信用金庫(13:00~14:00) 内容/「経営に役立つ公的支援策と西武信用金庫の事業支援について ◆第二部…日本政策金融公庫(14:00~15:00) 内容/「日本政策金融公庫から見た創業融資審査のポイント |
申込み締め切り | 2018年7月23日(月)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 満席
- 受付終了
だから、そのデザインはダメなんだ。
人気IA(インフォメーションアーキテクト)が明かす“UI/UXの極意”
~コンテンツ制作に気づきを促すWEBの直感的ナビゲーション~
ジャンル | TCICセミナー |
---|---|
タイトル |
だから、そのデザインはダメなんだ。 |
日時 | 2018年7月3日(火) 16:00~18:00 セミナー 18:00~19:00 懇親会(参加費1,000円) |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 会議室A |
参加費 | 無料(懇親会参加の場合 参加費1,000円) |
対象 | TCIC入居者・OBおよびコンテンツビジネスに関心のある一般聴講者 |
定員 | 40名(満席になり次第締め切ります) |
内容 | 巷のWEBサイトの中には、格好がいいデザインがたくさんありますが、その中でどれだけユーザーにとって使いやすいものがあるでしょうか?いったいどんな目的で、どんな情報を探しに来ているのか?それに応える方法とは? すべてのコンテンツにおいて、ユーザーの心を掴むかどうかはUI/UXが握っています。そもそも、UI(ユーザーインタフェース)とは何か?日常的にデザインをする上で考えていたUIと、本当の意味でのUIの根本的な違いを理解し、今まで「良いと思っていたこと」や「当たり前だから考えなかったこと」が、どれだけ間違った認識だったかに「気づく」ことができるセミナーです。 大好評書籍『だから、そのデザインはダメなんだ。』の著者が、書籍には未掲載の最新ノウハウも交えて、他では絶対教えてくれない「使いやすい・分かりやすいWEBデザイン」のための、プロでも知りたい極秘 ノウハウをご紹介します! 電通グループで17年にわたり、著名なWEBサイトのリニューアルや新規構築プロジェクトを手がけた実績から、さまざまなUIに関する知見はあなたの仕事にきっと役に立つはずです。 |
講師 | 香西 睦(こうざいむつみ)氏 1995年に大手電機メーカー系のWebサイト制作を多数手がける中、Adobe Flashのクリエーターとしても活躍後、2001年、電通グループ 株式会社デジタルパレット(現電通アイソバー株式会社)の設立時より現在に至るまで、独自のデザイン理論とユーザー視点の構造設計・情報デザインで、大手企業のWebサイト構築やリニューアルプロジェクトの中心メンバーとして多数参画。 |
申込み締め切り | 2018年7月2日(月)17:00まで ※懇親会へのご参加は有料となっております。(参加費:1,000円) |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
デジタルアニメーションの「現在」と「これから」
-アニメの作り方は何が変わるのか?-
ジャンル | TCICセミナー |
---|---|
タイトル |
デジタルアニメーションの「現在」と「これから」 |
日時 | 2018年3月15日(木) 16:00~18:00(懇親会18:00~) |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | TCIC入居者・OBおよびコンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 40名 (満席になり次第締め切ります) |
内容 | 近年、日本のアニメーション制作においてCGの活用が進んでいます。CGスタジオの制作による劇場映画、さらにテレビシリーズも多く見られるようになってきました。 その中でもエポックメイキングな作品である映画『楽園追放 -Expelled from Paradise-』、TVアニメ『正解するカド』をプロデュースした東映アニメーション株式会社の野口光一氏をゲストにお招きし、ジャーナリストの数土直志氏がトークセッション形式でお話を伺います。 CGを活用したデジタルアニメーションは今どうなっていて、かつアニメ業界に何をもたらすのでしょうか。そして、日本ならではの独自性の強い「セルルック」やCGと手描きを映像表現の用途に応じて巧みに使い分けて融合させる「ハイブリッド」などの表現手法の導入は、日本のアニメの新しい武器となり得るのでしょうか。また、表現方法、さらに制作環境にどのような影響を及ぼすのでしょうか? 最前線で活躍するプロデューサーとジャーナリストのトークセッションにて、現在アニメ業界に起きている革新的な動き、さらには今後のビジネスのヒントをお話いただきます。 |
講師 | ◆数土直志(すどただし)氏 ジャーナリスト。メキシコ生まれ。国内外のアニメーションに関する取材・報道・執筆、またアニメーションビジネスの調査・研究をする。2004年に情報サイト「アニメ!アニメ!」を設立、国内有数のサイトに育てた。2016年7月に「アニメ!アニメ!」を離れ、独立。代表的な仕事に「デジタルコンテンツ白書」アニメーションパート、「アニメ産業レポート」の執筆など。主著に『誰がこれからのアニメをつくるのか?中国資本とネット配信が起こす静かな革命』(星海社新書)。 ◆野口光一(のぐちこういち)氏 |
申込み締め切り | 2018年3月14日(水)17:00まで ※フォームの「セミナー名」に本セミナー名(『デジタルアニメーションの「現在」と「これから」』/TCICセミナー 等)をご記入ください。 ※18時~の懇親会へのご参加は有料となっております。(会費:1,000円) |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
経営者なら知っておきたい!契約書の検討・作成・交渉のポイント
〜将来の紛争を防ぎ、自社に有利な契約を締結するために〜
ジャンル | TCIC法務セミナー |
---|---|
タイトル |
経営者なら知っておきたい!契約書の検討・作成・交渉のポイント |
日時 | 2018年2月23日(金)16:00~18:00 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | TCIC入居者・OBおよびコンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 30名 (満席になり次第締め切ります) |
内容 |
“契約”は業界を問わずビジネスの基本であり、不利な契約をしないためにも、契約書の検討・作成・交渉のスキルは、とりわけ取引内容が複雑化・国際化した現代のビジネスにおいては必須事項です。ところが、きちんとした契約書を用意しなかったために、紛争に発展し大きな損失を被ったケースが多く見受けられます。 |
講師 |
ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所 |
申込み締め切り | 2018年2月22日(木)17:00まで ※フォームの「セミナー名」に本セミナー名(経営者なら知っておきたい!契約書の検討・作成・交渉のポイント/TCIC法務セミナー 等)をご記入ください。 ※本セミナーについては終了後に懇親会は行いません。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
ベンチャー企業経営者必聴!
事業を加速化させる人材投資&労務管理のポイント
ジャンル | TCIC労務セミナー |
---|---|
タイトル |
ベンチャー企業経営者必聴! |
日時 | 2018年2月16日(金) 1.労務セミナーA 15:00~15:50 2.労務セミナーB 15:50~16:40 3.個別相談会 16:40~17:40 ※参加の場合申込みフォーム備考欄に要記入 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1階 会議室A https://www.tcic.jp/access.html |
参加費 | 無料 |
対象 | TCIC入居者およびOB、コンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 30名(満員になり次第締め切ります) |
内容 |
1.労務セミナーA(15:00~15:50) 2.労務セミナーB 15:50~16:40 3.個別相談会 16:40~17:40 |
共催 | TECC(東京圏雇用労働相談センター) http://t-ecc.jp/ |
申込み締め切り | セミナーA・Bのみ…2018年2月15日(木)17:00 セミナーA・B+個別相談会…2018年2月11日(木)17:00 ※フォームの「セミナー名」に本セミナー名(事業を加速化させる人材投資&労務管理のポイント/TCIC労務セミナー 等)をご記入ください。 ※個別相談会をご希望される場合は、2月11日(日)17:00までに、備考欄にその旨ご記入の上お申し込みください。 ※本セミナーについては終了後に懇親会は行いません。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
コンテンツ(IT関連産業含む)事業者向けアクセラレーションプログラム
TCICダッシュ2017 デモデイ
ジャンル | コンテンツアクセラレーションプログラム |
---|---|
タイトル |
コンテンツ(IT関連産業含む)事業者向けアクセラレーションプログラム |
日時 |
12月8日(金)17:30~20:20 ※懇親会 20:20~21:00 |
場所 |
Startup Hub Tokyo(〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル TOKYO創業ステーション1F ) https://startuphub.tokyo/access |
参加費 | 無料 ※懇親会は別途有料(会費:1,000円) |
対象 | ①コンテンツ(+ITサービス)関連事業者の方 ②コンテンツ(+ITサービス)関連事業での起業に興味がある方、もしくは起業予定の方 ③グローバルベンチャーを志す方 |
定員 | 40名 (満席になり次第締め切ります) |
内容 |
『コンテンツビジネスにイノベーションを』 |
メンター |
<リードメンター> <ゲストメンター> |
申込み締め切り | 2017年12月7日(木)17:00まで ※フォームの「セミナー名」に”TCICダッシュデモデイ”とご記入ください。 ※20:20~の懇親会へのご参加は有料となっております。(会費:1,000円) |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
ベンチャー企業経営者必見!
起業後に気をつけるべき雇用トラブル防止策
ジャンル | TCIC労務セミナー |
---|---|
タイトル |
ベンチャー企業経営者必見! |
日時 | 2017年11月10日(金)15:00~16:30 労務セミナー「起業後に気をつけるべき雇用トラブル防止策」 講師:東京圏雇用労働相談センター 弁護士/多田 猛 氏 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1階 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | TCIC入居者およびOB、コンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 30名(満員になり次第締め切ります) |
内容 | TCICでは、労務セミナー「ベンチャー企業経営者必見!起業後に気をつけるべき雇用トラブル防止策」を開催いたします。 スタッフを雇う時に気をつけるポイントは?採用時のトラブル事例やその対応策は? スタートアップ時に直面する労務にまつわるトラブルを、事前に知ることで未然に回避! 労務セミナーでは「起業後に気をつけるべき雇用トラブル防止策」と題し、TECC(東京圏雇用労働相談センター)の専門家に、雇用指針、労働関係法令のポイント、雇用トラブルの未然防止策についてお話いただきます。 |
申込み締め切り |
2017年11月9日(木)17:00 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
日本政策金融公庫&西武信用金庫資金調達セミナー2017
ジャンル | TCIC資金調達セミナー |
---|---|
タイトル |
日本政策金融公庫&西武信用金庫資金調達セミナー2017 |
日時 |
2017年10月4日(水) 15:00~17:00 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | TCIC入居者・OBおよびコンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 30名(満員になり次第締め切ります) |
内容・講師 |
TCICでは、今年度「日本政策金融公庫&西武信用金庫資金調達セミナー」を下記要領にて開催いたします。 第一部…日本政策金融公庫(15:00~16:00) 内容/「日本政策金融公庫から見た創業融資審査のポイント 第二部…西武信用金庫(16:00~17:00) 内容/「経営に役立つ補助金と西武信用金庫の事業支援について |
申込み締め切り | 2017年10月2日(月)17:00 ※フォームの「セミナー名」に本セミナー名(日本政策金融公庫&西武信用金庫資金調達セミナー2017/TCIC資金調達セミナー 等)をご記入ください。 ※本セミナー終了後については懇親会は行いません。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
知財の専門家に聞いとかNight!
~あなたの知財は大丈夫?知らないと損する著作権の基礎知識~
ジャンル | TCIC知財セミナー |
---|---|
タイトル |
知財の専門家に聞いとかNight! |
日時 | 2017年9月7日(木) 17:00~19:30 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | (1)TCIC入居者及びOBの方 (2)コンテンツビジネスに関心のある方 |
定員 | 30名(満員になり次第締め切ります) |
内容 | 私たちの日常生活には著作物が満ち溢れています。コンテンツ事業者にとっては自社の知財に限らず他社の知財を預かり仕事を進める機会が多くある一方、著作物の無断利用による著作権侵害も増加しています。また、海外のマーケットが身近になることで、中国をはじめとした海外との知財トラブルに巻き込まれるケースも増えていますが、ビジネスではトラブルになってからの「知らなかった」は避けなければなりません。 そこで今回は知財の専門家をお迎えし、著作権制度や著作権契約のポイントなど「これだけは押さえておきたい」著作権の基礎知識について、判例を交えながら分かりやすくご説明いただきます。合わせて、商標登録の重要性やTPP法改正についてもお話いただきます。 自社の知財を保有もしくは創出予定の方、自社の知財を活用した海外への事業展開を検討中の方、あらためて著作権を基礎から学びたい方など、ぜひこの機会にご参加ください。 <内容> ◆著作権の基礎知識(知的財産権の概要、著作権の権利体系、著作者人格権と著作財産権、著作物の種類、著作権の権利制限、著作権と所有権の違い、著作権契約のポイント、侵害事件の判例紹介 等 ◆商標登録の重要性 ◆TPP法改正について |
講師 | 田島 英行(たじま ひでゆき)氏 東京都知的財産総合センター/知財戦略アドバイザー <プロフィール> 1970年(昭和45年)凸版印刷株式会社入社 ビデオ制作、マーケティング、CS放送プロジェクト、契約業務等に従事 2003年(平成15年)4月、財団法人デジタルコンテンツ協会へ出向 コンテンツアーカイブ、伝統工芸における匠の技の記録・保存をプロデュース 2005年(平成17年)4月から現職 著作権をはじめとする都内中小企業の知財相談に対応 |
申込み締め切り | 2017年9月6日(水)17:00 ※フォームの「セミナー名」に本セミナー名(知財の専門家に聞いとかNight!/TCIC知財セミナー 等)をご記入ください。 ※本セミナー終了後については懇親会は行いません。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
コンテンツ(IT関連産業含む)事業者向けアクセラレーションプログラム
『TCICダッシュ2017』
ジャンル | コンテンツアクセラレーションプログラム |
---|---|
タイトル |
コンテンツ(IT関連産業含む)事業者向けアクセラレーションプログラム |
日時・内容 |
TCICでは、コンテンツ(IT関連産業含む)事業者向けにアクセラレーションプログラムを提供しています。 <DAY1> 9/13(水) 19:00~21:00
※以上、全て平成29年開催。 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 ※懇親会は別途有料 |
対象 | コンテンツ(+ITサービス)関連事業者で、自社IPまたは自社オリジナルのビジネスプランを持つ、またはグローバルベンチャーを志す方 |
定員 | 最大7社(人) |
選考 | お申し込み後に配布する“応募書類”をご提出いただき、書類選考を通過した方にご参加いただけます。 |
メンター | 鈴木英樹…テクノロジーシードインキュベーション株式会社取締役/株式会社ツクリエ代表取締役 今泉裕美子…TCICインキュベーションマネージャー/株式会社ツクリエ取締役 平井武史…ネイロ株式会社代表取締役 古賀俊輔…ザフール代表取締役 その他…TCIC卒業企業の先輩メンター陣、関連企業メンター陣 |
申込み締め切り | 2017年8月29日(火)17:00まで ※フォームの「セミナー名」に”TCICダッシュ”とご記入ください。 ※お申し込みいただいたメールアドレスにTCICダッシュ運営事務局より応募書類をお送りいたします。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
サンライズ・宮河社長に聞く!アニメプロデュース術
~アニメがテレビの「枠」を超えるとき~
ジャンル | TCICセミナー |
---|---|
タイトル |
サンライズ・宮河社長に聞く!アニメプロデュース術 |
日時 |
2017年8月29日(火) 16:00~18:00(懇親会18:00~) |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | TCIC入居者・OBおよびコンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 40名 (満席になり次第締め切ります) |
内容 |
1979年の放送開始から今日まで続く『機動戦士ガンダム』シリーズや『TIGER&BUNNY』『コードギアス』に代表される多くのSFアニメをはじめ、近年社会的ブームを巻き起こした『ラブライブ!』や小学生女子をターゲットとした『アイカツ!』のようなアイドルアニメなど、多種多様なアニメーションを世に送り続けるサンライズとバンダイナムコピクチャーズ。 |
講師 |
宮河恭夫(みやかわやすお)氏 <プロフィール> ガンダム40周年プロジェクト一般社団法人ガンダムGLOBAL CHALLENGE代表理事 |
申込み締め切り | 2017年8月25日(金)17:00まで ※フォームの「セミナー名」に本セミナー名(『サンライズ・宮河社長に聞く!アニメプロデュース術』/宮河恭夫氏セミナー 等)をご記入ください。 ※18時~の懇親会へのご参加は有料となっております。(会費:1,000円) |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
加瀬税理士によるTCIC実務セミナー
「"Startup"社長が知って得するお金との付き合い方」
ジャンル | TCIC実務セミナー |
---|---|
タイトル |
加瀬税理士によるTCIC実務セミナー |
日時 | 2017年6月29日(木)16:00~17:00 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | TCIC入居者・OBおよびコンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 20名 (満員になり次第締め切ります) |
内容 | TCICでは、TCIC実務セミナーを下記要領にて開催いたします。 加瀬税理士所属事務所(アカウンティングフォース)/加瀬洋税理士による「”Startup”社長が知って得するお金との付き合い方」がテーマです。 ~まず取り組むべき資金繰り管理~ ~知ってますか!?無担保無保証で2,000万円の融資~ ~社員を育成してもらえる”キャリアアップ助成金”活用のすゝめ~ |
講師 |
加瀬税理士所属事務所(アカウンティングフォース) |
申込み締め切り |
2017年6月27日(火)17:00まで |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
「映画会社の育て方」
~制作協力から権利元へ。その道のりとチームづくり~
ジャンル | TCICセミナー |
---|---|
タイトル |
「映画会社の育て方」 |
日時 | 2017年3月27日(月)15:00~17:00(17:00~18:00懇親会) |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | TCIC入居者・OBおよびコンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 40名 (満席になり次第締め切ります) |
内容 | 映画制作会社としての成功とは何でしょうか?TCIC卒業企業でもあり、Netflix世界配信作品『火花』(第153回芥川賞受賞/ピース又吉原作)を手掛けられた株式会社ザフール代表取締役の古賀俊輔氏をお招きし、氏のテレビ、ビデオ、流通、音楽といった映像に関わる様々な分野でのご経験を元に、起業~現在に至るまでの経緯や、コンスタントにヒット作を生み出し続け、映画制作の風上である「出資=製作」までステップアップするために必要なことをお話頂きます。 |
講師 | 古賀 俊輔(こが しゅんすけ)氏 株式会社ザフール 代表取締役 <プロフィール> 1960年 兵庫県生まれ。テレビ、ビデオ、流通、音楽といった映像に関わる様々な分野に携わり、1999年 に映像プロデューサーとして独立。映画とCGアニメーションを二本の柱とし、様々な分野をコラボレートする作品を手掛けている。主なプロデュース作品に映画『おしん』『デンデラ』『円卓』『残穢〜住んではいけない部屋〜』『殿、利息でござる!』『ナラタージュ』『リバーズ・エッジ』、熊本県とのコラボレーションで制作された『うつくしいひと』、Netflix世界配信作品『火花』(第153回芥川賞受賞/ピース又吉原作)、NTV系連続ドラマ『増山超能力師事務所』など。山形国際ムービーフェスティバル審査員、元京都造形芸術大学教授。 |
申込み締め切り | 2017年3月23日(木)17:00まで ※フォームの「セミナー名」に本セミナー名(『映画会社の育て方』/古賀俊輔氏セミナー 等)をご記入ください。 ※17時~の懇親会へのご参加は有料となっております。(会費:1,000円) |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
第4回C-HUBイベント コンテンツ海外展開サミット
アニメの海外展開の“今”
ジャンル | 共催イベント |
---|---|
タイトル |
第4回C-HUBイベント 『コンテンツ海外展開サミット~アニメの海外展開の“今”~』 |
日時 |
2016年11月30日(水)13:00-17:30 (開場12:30) |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 |
無料(※懇親会は別途500円) |
対象 |
・コンテンツ関連事業者 |
定員 |
60名 |
内容 | 多くの人々を魅了し、注目を浴びている日本のアニメーション。 クールジャパンの代表格ともいえるアニメーションですが、ジャパニメーションに代表されるそのグローバル市場はアニメ中小企業にとっても魅力的なマーケットなのでしょうか? 世界のアニメーション市場の実際や、インディーズのアニメーション業界がグローバル市場へと進出するための道のりなど、海外展開の最新事情を探ります。 海外展開をお考えのコンテンツ事業者のみなさま必見の内容です。 この機会にぜひご参加ください! |
講師 |
【セッションⅠ】セミナー 【セッションⅡ】パネルディスカッション ●合同会社 UWAN Pictures 代表取締役社長 ●株式会社ファンワークス 代表取締役 他 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
コンテンツ事業創造HUB(C-HUB) 運営事務局 http://chub.tokyo/contact-us |
- 満席
- 受付終了
コンテンツ(+ITサービス)事業者向け
3か月間ハンズオン型経営支援アクセラレーションプログラム
「TCICダッシュ」第二期
ジャンル | コンテンツアクセラレーションプログラム |
---|---|
タイトル |
『TCICダッシュ』 |
日時 | DAY1 1/18(水) 19:00~21:00(懇親会開催予定) DAY2 1/25(水) 19:00~21:00 DAY3 2/15(水) 19:00~21:00 DAY4 3/1(水) 19:00~21:00 DAY5 3/15(水)19:00~21:00 DAY6 3/29(水) 時間未定(懇親会開催予定) ※以上、全て平成28年開催。 ※プログラムの性質上、原則全ての期日に御参加いただく事を前提としておりますが、参加をご希望で、既に参加が難しい期日がある事業者様はご相談下さい。 ※参加するにあたっては、プログラムに伴う課題等の提出期限を遵守されますようお願い申し上げます。 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) |
参加費 | 無料 ※懇親会は別途有料 |
対象 | コンテンツ(+ITサービス)関連事業者 ※コンテンツ開発、又はコンテンツ関連事業者で、創業3年未満の法人(中小企業)またはこれから創業予定の個人。 |
得られる知見 | ・自社事業の今後の方向性の整理/アクセラレーションのヒント ・プレゼンテーションスキル |
定員 | 3社(人)~最大5社(人) ※応募社多数の場合、先着順とさせていただきます。 |
内容 |
TCICは、ハンズオン支援アクセラレーションプログラム「TCICダッシュ」第二期の参加者を募集いたします。 |
メンター | 鈴木英樹…テクノロジーシードインキュベーション株式会社取締役/株式会社ツクリエ代表取締役 今泉裕美子…TCICインキュベーションマネージャー/株式会社ツクリエ取締役 平井武史…ネイロ株式会社代表取締役 古賀俊輔…ザフール代表取締役 その他…TCIC卒業企業の先輩メンター陣、関連企業メンター陣 |
募集期間 | 11/11(金)-12/9(金) ※フォームの「セミナー名」に”TCICダッシュ”とご記入ください。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 満席
- 受付終了
『創造者の“魂”によりそう編集者とは/三木一馬氏』
~小説をプロデュースするということ~
ジャンル | TCICセミナー |
---|---|
タイトル |
『創造者の“魂”によりそう編集者とは』 |
日時 | 2016年11月27日(日) 13:30~15:30 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | TCIC入居者・OBおよびコンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 40名 (満席になり次第締め切ります) |
内容 | ライトノベル最大と言われる電撃文庫・電撃文庫MAGAZINEの編集長をつとめ、手掛けた作品は累計6,000万部を超えるラノベ業界ヒットメイカーである三木一馬氏。突然の株式会社 KADOKAWA退社と法人設立のニュースはコンテンツ業界を駆け巡りましたが、本当に注目すべきはその進退もさることながら氏が見据えているコンテンツプロパティの生き方、活かし方のモデルチェンジではないでしょうか。近未来に想定される「メディアを編集する」との意味は?これまでのメディアミックスと何が違うのか?強力なオリジナルプロパティが誕生しづらい環境にある日本コンテンツ界において、編集者と作家が知恵と情熱を持ち寄って作品の一生をともに作り上げるという、その道筋についてお話を伺います。 |
講師 | 三木一馬(みきかずま)氏 株式会社ストレートエッジ 代表取締役 <プロフィール> 2000年 上智大学理工学部卒業 2000年 株式会社メディアワークス 入社 2001年 第二編集部にて電撃文庫、メディアワークス文庫、単行本の編集を担当。それらのメディアミックスプロデュースも担う 2013年 電撃文庫MAGAZINE編集長に就任 2014年 電撃文庫編集長に就任、電撃小説大賞最終選考委員を兼務 2015年 初著作『面白ければなんでもあり 発行累計6000万部――とある編集の仕事目録』を発売 2016年 株式会社KADOKAWAを退職(※株式会社メディアワークスは2013年に親会社である株式会社KADOKAWAと合併) 担当した主な作品は、『灼眼のシャナ』『ソードアート・オンライン』『アクセル・ワールド』『魔法科高校の劣等生』『撲殺天使ドクロちゃん』『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』ほか多数。担当書籍の累計発行部数は6,000万部を突破。売上高は250億円を超える。メディアには、東洋経済オンラインにてコラムを連載(全4回)、リクルート系WEBメディア『HR』にてインタビューが掲載された。 |
申込み締め切り | 2016年11月24日(木)17:00まで ※フォームの「セミナー名」に本セミナー名(『創造者の“魂”によりそう編集者とは』/三木一馬氏セミナー 等)をご記入ください。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所 弁護士/村瀨貴文
「オンラインゲームの法律実務」
ジャンル | TCIC法務セミナー |
---|---|
タイトル |
ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所 弁護士/村瀨貴文 |
日時 | 2016年11月16日(水) 16:00~18:00 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | TCIC入居者・OBおよびコンテンツビジネスに関心のある一般来場者 |
定員 | 40名 (満席になり次第締め切ります) |
内容 | TCICでは、TCIC法務セミナーを下記要領にて開催いたします。 今年度はヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所/村瀨貴文弁護士による「オンラインゲームの法律実務」がテーマです。実際の相談事例をもとに、専門家の観点からオンラインゲームビジネスにおける法的論点の所在やその内容についてお話頂きます。 オンラインゲームビジネスを運営していく上で、理解しておくことが必要と 考えられる法令や裁判例を紹介しながら、オンラインゲームビジネスの各局面で直面する法的問題に、どのように対応すべきかを検討することを予定しています。 <内容> ①オンラインゲームと著作権法、不正競争防止法 ②オンラインゲームとパブリシティ権 ③オンラインゲームと資金決済法 ④オンラインゲームと景品表示法 ⑤オンラインゲームの利用規約 |
講師 |
ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所 |
申込み締め切り |
2016年11月14日(月)17:00まで |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 受付終了
TCICセミナー
「日本政策金融公庫&西武信用金庫資金調達セミナー2016」
ジャンル | TCIC資金調達セミナー |
---|---|
タイトル |
TCICセミナー |
日時 | 2016年11月7日(月) 資金調達セミナー 13:00~15:00 第Ⅰ部 日本政策金融公庫様 13:00~14:00 第Ⅱ部 西武信用金庫様 14:00~15:00 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A |
参加費 | 無料 |
対象 | TCIC入居者およびOB,一般来場者 |
定員 | 40名 (満席になり次第締め切ります) |
講師/内容 |
TCICでは、今年度「日本政策金融公庫&西武信用金庫資金調達セミナー」を下記要領にて開催いたします。 ①第一部…日本政策金融公庫 ②第二部…西武信用金庫 |
申込み締め切り |
2016年11月2日(水)17:00まで ※フォームの「セミナー名」に本セミナー名(TCIC資金調達セミナー/資金調達セミナー 等)をご記入ください。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 満席
- 受付終了
『TCICダッシュ』
コンテンツ(+ITサービス)事業者向け
「3か月間ハンズオン型経営支援アクセラレーションプログラム」
ジャンル | コンテンツアクセラレーションプログラム |
---|---|
タイトル | 『TCICダッシュ』 コンテンツ(+ITサービス)事業者向け 「3か月間ハンズオン型経営支援アクセラレーションプログラム」 |
日時 | DAY1 9/28(水) 19:00~21:00(懇親会開催の可能性有り) DAY2 10/6(木) 19:00~21:00 DAY3 10/28(金)19:00~21:00 DAY4 11/9(水) 19:00~21:00 DAY5 11/22(火)19:00~21:00 DAY6 12/7(水) 17:00~18:30(懇親会開催予定) ※以上、全て平成28年開催。 ※プログラムの性質上、原則全ての期日に御参加いただく事を前提としておりますが、参加をご希望で、既に参加が難しい期日がある事業者様はご相談下さい。 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) |
参加費 | 無料 ※懇親会は別途有料 |
対象 | コンテンツ(+ITサービス)関連事業者 ※コンテンツ開発、又はコンテンツ関連事業者で、創業3年未満の法人(中小企業)またはこれから創業予定の個人。 |
定員 | 3社(人)~最大5社(人) ※応募社多数の場合、先着順とさせていただきます。 |
内容 | TCICは、開設以来初めてのハンズオン支援アクセラレーションプログラムを開始します。 TCICの運営メンバー、歴代卒業企業・協力企業の代表や実務担当、業界に通じた弁護士や税理士等の専門家といったコンテンツ業界の実務を知る強力なメンター陣がここに集結。蓄積された経験・知識と、他では得難いネットワークを駆使した日本初のコンテンツ支援アクセラレーションプログラムで、皆様のコンテンツ事業をお手伝いします! DAY1 オリエンテーション/ワークショップ:企業動機の確認、自社分析、他 DAY2 インプットセミナー:資金調達の基本~方法論とデッドとエクイティの違い~ +個別メンタリング DAY3 セミナー:メンター(TCIC先輩起業家)によるマインドセットセミナー +個別メンタリング DAY4 ワークショップ:ピッチ演習と相互ディスカッション DAY5 インプットセミナー:融資・投資審査側からみた企業評価 +ピッチ演習 DAY6 プレゼンテーション:メンターを前にプレゼンテーション |
メンター | 鈴木英樹…テクノロジーシードインキュベーション株式会社取締役/株式会社ツクリエ代表取締役 今泉裕美子…TCICインキュベーションマネージャー/株式会社ツクリエ取締役 平井武史…ネイロ株式会社代表取締役 古賀俊輔…ザフール代表取締役 その他…TCIC卒業企業の先輩メンター陣、関連企業メンター陣 |
募集期間 | 8/26(金)-9/20(火) |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 満席
- 受付終了
『オリジナルアニメで勝負する』
~次世代作家と挑むアニメーションの市場開拓~
ジャンル | OBセミナー |
---|---|
タイトル |
『オリジナルアニメで勝負する』 |
日時 | 平成28年 3月24日(木) 16:00 ~ 18:00 懇親会 18:00 ~ 19:00 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A & フリースペース |
参加費 | 無料 懇親会:1,000円 |
対象 | ・マンガ・アニメ・ゲーム等のコンテンツ業界で起業を目指している方 ・創業後間もないベンチャー企業の方 ・TCIC現入居者およびOBの方 ・コンテンツ業界周辺およびコンテンツビジネスに関心のある一般聴講者 |
定員 | 40名 (満席になり次第締め切ります) |
内容 | 2Dアニメーション制作会社の多くが目指す「オリジナルアニメーション」ビジネス。しかし原作主導が中心の日本アニメーション界において、オリジナルを制作すること、資金を調達すること、そして次世代のアニメーション作家を世に送り出すことは大手スタジオであっても容易ではありません。 起業まもないスタートアップながら、そのハードルをひとつずつ乗り越えているスタジオコロリド。同社の新作「台風のノルダ」は、今年度の第19回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門新人賞を受賞しました。 同社のこれまでの道のりには、挑戦を支える経営者の戦略がベースとしてありました。既存の制作スタイルにとらわれないパイプラインづくり、新しい市場開拓への取り組み、などなど。 スタジオコロリドの宇田代表にご登壇いただき、同社と同じくCMアニメーションをグローバルに展開し、2015年カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルにおいてFilm部門ブロンズ賞受賞のイアリンジャパン笠島代表とのトーク形式で、これからの日本アニメーションが挑む市場や戦略について語っていただきます。 |
講師 | 宇田 英男 氏 株式会社スタジオコロリド 取締役(TCIC OB) 大学卒業後、大手電機メーカーに就職し経営企画部門に従事。その後アニメーション制作会社のゴンゾ、カラーにて制作現場の管理に携わり、2011年にスタジオコロリドを起業。自らが長く管理部門にいた経験から「アニメに関わる人が安心して働き続けることができる場をつくる」という企業理念を掲げ、アニメーション制作現場における環境の向上を目標に企業活動を行う。 笠島 久嗣 氏 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 満席
- 受付終了
『CG会社をマネジメントするということ』
ジャンル | セミナー |
---|---|
タイトル |
『CG会社をマネジメントするということ』 |
日時 | 平成28年 2月 4日(木) 16:00 ~ 18:00 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A & フリースペース |
参加費 | 無料 懇親会:1,000円 |
対象 | ・マンガ・アニメ・ゲーム等のコンテンツ業界で起業を目指している方 ・創業後間もないベンチャー企業の方 ・TCIC現入居者およびOBの方 ・マンガ配信ビジネスに関心のある事業者、又は一般聴講者 ・コンテンツ業界周辺およびコンテンツビジネスに関心のある一般聴講者 |
定員 | 40名 (満席になり次第締め切ります) |
内容 | CGスタジオに常につきまとう悩み-受託確保とコストのせめぎ合い、人材の育成と定着、スタッフのモチベーション保持と管理の狭間…。この永遠のテーマに挑み、独自の経営スタイルでスタジオを拡大しつつブランドを高めた経営者がいます。そこにあるのは、マネジメントに徹しクリエイティブをスタッフに委ねる潔さでした。名だたる著名作品のCG制作で知られる株式会社アニマ。同社をささえる代表の笹原氏をお招きして、マネジメントという側面からスタジオ経営についてお話いただきます。 |
講師 | 笹原 晋也 氏 株式会社アニマ 代表取締役 1973年石川県生まれ。ゲーム会社数社でCGアーティストとして勤務した後、2003年株式会社アニマの代表取締役に就任。現在に至る。 CGアーティスト出身でありながら、コストを強く意識した経営方針を推し進め、事業規模を約10倍に伸ばす。その経験が買われ現在は数社の相談役や役員となっている。2012年、海外受注を目的とした株式会社イザニマを立ち上げ、代表取締役に就任。海外展開を積極的に進めている。2015年、元Pixarのアートディレクター堤大介氏が設立したアニメーションスタジオ【トンコハウス】と業務提携を締結。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 満席
- 受付終了
『comicoのマンガ・ノベル配信ビジネス』
ジャンル | セミナー |
---|---|
タイトル |
『comicoのマンガ・ノベル配信ビジネス』 |
日時 | 平成27年12月17日(木) 18:30 ~ 20:00 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A & フリースペース |
参加費 | 無料 懇親会:1,000円 |
対象 | ・マンガ・アニメ・ゲーム等のコンテンツ業界で起業を目指している方 ・創業後間もないベンチャー企業の方 ・TCIC現入居者およびOBの方 ・マンガ配信ビジネスに関心のある事業者、又は一般聴講者 ・コンテンツ業界周辺およびコンテンツビジネスに関心のある一般聴講者 |
定員 | 40名 (満席になり次第締め切ります) |
内容 | 1100万ダウンロードを突破した、マンガ・ノベル配信アプリサービス「comico」から事業プロデューサーの大藤氏をお招きし、comicoサービスの説明や仕組み、特徴、ビジネス展開などに関してお話しいただきます。 |
講師 | 大藤 充彦 氏 NHN comico株式会社 comico事業部 事業プロデューサー 中堅ゲーム開発会社において開発(デザイン)を担当したのち、開発全体のマネジメント改善業務に従事。その後現職にて、新規事業企画や外部アライアンス等を担当。 クリエイティブ分野の事業者支援や産業振興、クリエイター育成等を得意分野とする。 中小企業診断士/二級知的財産管理技能士/一級販売士。 2009/2010年度 広域関東圏知的財産戦略専門家。 2010-2013年度 CMT(Creative Market Tokyo)コーディネーター。 2014年度 関東経済産業局 経営基盤創出事業 クラスターマネジャー。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 満席
- 受付終了
『コンテンツ・スタートアップ 飛躍への道のり その2』
~起業して、中退して、世界中をまわって、宇宙を目指す、20代起業家が考えるコト~
ジャンル | セミナー |
---|---|
タイトル |
『コンテンツ・スタートアップ 飛躍への道のり その2』 |
日時 | 平成27年9月7日(月) 16:00 ~ 18:00 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A & フリースペース |
参加費 | 無料 |
対象 | ・コンテンツ業界で起業を目指している方 ・創業後間もないベンチャー企業の方 |
定員 | 40名 (満席になり次第締め切ります) |
内容 | TCIC初上場企業である、OB株式会社メタップスの佐藤航陽社長をお招きします。コンテンツやITに限らず、起業家の多くにとって上場は目標のひとつでもあり、大事な節目。同じ場所でスタートアップ期を過ごした会社が、一足先に上場を果たしました。起業からこれまでの道のり、現在、そしてこれからについてトーク形式でお話いただきます。現在スタートアップ時期にいる方やこれからコンテンツ分野で創業をお考えの方、またコンテンツ関連事業に係る方や興味をお持ちの方にとって、ここでしか聞けない生の経験談が聞ける貴重な機会です。 |
講師 | 株式会社メタップス 代表取締役社長 佐藤 航陽氏 Metaps Pte.Lte. (シンガポール法人) CEO/Founder 大学入学後、2007年に株式会社メタップスを設立。2011年にシンガポールで人口知能を活用したアプリ収益化支援事業を開始。 現在は東京、シンガポール、香港、台湾、サンフランシスコ、韓国、上海、ロンドンの8拠点で事業を展開し、各国でアプリ開発者のマネタイズを支援中。2013年から手数料無料のオンライン決済サービス「SPIKE(スパイク)」の立ち上げに従事。 執筆書籍 スマホで世界をねらうために知っておきたい3つのこと http://amzn.to/PhUgLD iPhone&Androidアプリ内課金プログラミング完全ガイド http://amzn.to/QGNI3j |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |
- 満席
- 受付終了
『ゲームクリエイターという仕事』
~0(ゼロ)から1を作り出すということ~
ジャンル | セミナー |
---|---|
タイトル |
『ゲームクリエイターという仕事』 |
日時 | 平成27年3月19日(木) 16:00 ~ 18:00 |
場所 | 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 1F 会議室A & フリースペース |
参加費 | 無料 (懇親会: \1,000) |
対象 | ・コンテンツ業界で起業を目指している方 ・創業後間もないベンチャー企業の方 |
定員 | 40名 (満席になり次第締め切ります) |
内容 | 伝説的ゲームクリエイターであり、ゲームを楽しむ人なら遊ばなかったことがないといっても過言ではない『バーチャファイター』の生みの親である、株式会社YS NET代表取締役である鈴木裕さんをお招きして、世界を席巻したゲーム誕生秘話や超大作『シェンムー』などに関するお話を通して、”ゲーム”という「ものづくり」に携わること全般にわたってお話いただきます。
ゲーム業界のみならず、コンテンツビジネスに携わる方、関心のある方に必見のセミナーです。 |
講師 | 株式会社YS NET 代表取締役 鈴木 裕氏 1958年6月10日生まれ。1983年セガ入社。アーケードゲームとして『ハングオン』『スペースハリアー』『アウトライン』『アフターバーナー』『パワードリフト』『G-LOC』など、数多くの歴史に残る大ヒット作品を生み出す。1992年には発の本格3DCG作品『バーチャレーシング』を発売。1993年には社会現象を巻き起こした大ヒット作『バーチャファイター』を発表。 そして1999年に、ドリームキャストの超大作「シェンムー」を発表。世界各国で賞を受賞した。 2003年にはAIAS主催サミットにて「Hall of Fame」(栄誉賞)、2011年には GDCアワード パイオニア賞を受賞するなど、ゲーム業界を代表するクリエイターの一人。2008年11月株式会社YS NETを設立。 |
モデレーター | 株式会社テイク・ワイ 代表取締役 竹内 宏彰氏 氏 1960年5月1日生まれ。慶応義塾大学商学部出身。集英社「週刊ヤングジャンプ」誌の契約編集者を経て独立後数多くの会社を設立。内閣府、経済産業省など多くの地財コンテンツ関連において『クールジャパン』等各種委員を務めるとともに数多くのアニメ、ゲームCG作品などをプロデュースする。代表作アニメ『アニマトリック』『センコロール』『Wake Up, Girls!』、代表作ゲーム映像『シェンムー』『ドラッグオンドラグーン』『ナインティナインナイツ』など。プロデュース作品にて『CLIO AWAORD』、『SIGGRAPH』『文化庁メディア芸術祭』にて各賞受賞。 現在、金沢工業大学客員教授、国際声優育成協会理事、㈱Ordet顧問なども務める。 |
お申し込み方法 | 終了につきお申込受付を締め切りました。 |
---|---|
お問い合わせ先 |
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局 TEL:03-3383-4616 FAX:03-3868-0402 |